2020年01月20日
産後デイケア 始まりました!
2020年がスタートして早20日。
今年はねずみ年、ということもあり
何かを始めるには良い年,なんだそうですよ〜。
そこでMom's sunから皆さんに嬉しいお知らせです☆
Mom's sunの「産後デイケア」が
なんと長野市のバックアップ(長野市産後ケア事業委託)を受け
リーズナブルにご利用頂けるようになりました! ※通所型
わあ〜!!
よっ!!
待っていました!
パチパチパチ〜☆彡
嬉しいですね〜
今までもMom's sunでは独自のサービスとして
産後デイケアを行ってきましたが
正直ちょっと料金が高め・・
でも絶対に
必要なサービスだから
必要な人に使ってもらえたら!という思いで続けてきました。
最近って
精神的にパパを頼りにしているママも多く
(当たり前って言えば当たり前ですが・・(笑))
実家に里帰り、よりも
リラックスできる自宅で過ごしたい!というママも多いです。
でも昼間のパパのいない時間は正直不安。。。
産後デイケアはそんな方にはうってつけですね。
日本の産後って
こんなに情報化社会になっても
意外と他人のリアルな産後はわからず
InstagramやYOU TUBEでは
教えてくれないこと、わからないことがたっくさん!
でも
何がどんな風に大変なのか
今いち良くわからないのが現状です。
それが出産した途端、怒涛のように
押し寄せてくる不安の波・・
大波、小波。様々です。
何がそんなに不安なのかって?
ではご説明いたしましょう。
まず
おっぱいの痛さ、母乳の出方、赤ちゃんが吸える、吸えない、赤ちゃんの体重の増え具合
更に更に・・
ミルクを足す、足さない
産後の自分の身体の変化
気持ちのゆらぎ(異常に夫や上の子が嫌いになる←一例です、意外と多い悩みです)
そして一体 この世界一可愛いはずの我が子が
なぜ泣いているのかわからない・・
なぜ泣き止まないのか、なぜ寝ないのか・・。
寝不足のもうろうとした頭ではもはや不安という気持ちしかないです。
それが一度に来るんですよ〜 きゃ〜〜〜!!
ってさんざん脅かすような事を列挙いたしましたが
あながち嘘ではありません。
正直、赤ちゃんを可愛い、と思える余裕すら与えてくれないことも“あるある”なんです。
だから毎日のように上がってくる虐待のニュース。
絶対ダメだけど、でも周りに助けてくれる人がいなかったのかな、って思うケースもあります。
産後デイケアはあなたの育児をサポートする第一歩です。
ひとりじゃないよ。大丈夫、一緒にやっていくよ。
そんな気持ちでいるのです。
不安がなくて
心と身体に余裕があれば
もちろん
世界一可愛い我が子のお世話は
とっても幸せな時間となります。
(育児経験のある人は 大きく頷いているはず!)
思わず熱くなり
長々と書いてしまいましたが
要は長野市の助成が受けれますので
今までより安い料金で産後デイケアをお使いいただけます!ということです。
料金はこちら↓
・1日コース:ご利用者負担額¥3,000
・半日コース:ご利用者負担額¥2,500
いずれも母乳のケア、授乳レッスン、沐浴、ママの食事等を含みます。
詳しく知りたい方は
contact@moms-sun.comまでメール
または026-214-7456(Mom's sun 平日8:30〜17:30)
までお問合せくださいね。
お待ちしております!

今年はねずみ年、ということもあり
何かを始めるには良い年,なんだそうですよ〜。
そこでMom's sunから皆さんに嬉しいお知らせです☆
Mom's sunの「産後デイケア」が
なんと長野市のバックアップ(長野市産後ケア事業委託)を受け
リーズナブルにご利用頂けるようになりました! ※通所型
わあ〜!!
よっ!!
待っていました!
パチパチパチ〜☆彡
嬉しいですね〜
今までもMom's sunでは独自のサービスとして
産後デイケアを行ってきましたが
正直ちょっと料金が高め・・
でも絶対に
必要なサービスだから
必要な人に使ってもらえたら!という思いで続けてきました。
最近って
精神的にパパを頼りにしているママも多く
(当たり前って言えば当たり前ですが・・(笑))
実家に里帰り、よりも
リラックスできる自宅で過ごしたい!というママも多いです。
でも昼間のパパのいない時間は正直不安。。。
産後デイケアはそんな方にはうってつけですね。
日本の産後って
こんなに情報化社会になっても
意外と他人のリアルな産後はわからず
InstagramやYOU TUBEでは
教えてくれないこと、わからないことがたっくさん!
でも
何がどんな風に大変なのか
今いち良くわからないのが現状です。
それが出産した途端、怒涛のように
押し寄せてくる不安の波・・
大波、小波。様々です。
何がそんなに不安なのかって?
ではご説明いたしましょう。
まず
おっぱいの痛さ、母乳の出方、赤ちゃんが吸える、吸えない、赤ちゃんの体重の増え具合
更に更に・・
ミルクを足す、足さない
産後の自分の身体の変化
気持ちのゆらぎ(異常に夫や上の子が嫌いになる←一例です、意外と多い悩みです)
そして一体 この世界一可愛いはずの我が子が
なぜ泣いているのかわからない・・
なぜ泣き止まないのか、なぜ寝ないのか・・。
寝不足のもうろうとした頭ではもはや不安という気持ちしかないです。
それが一度に来るんですよ〜 きゃ〜〜〜!!
ってさんざん脅かすような事を列挙いたしましたが
あながち嘘ではありません。
正直、赤ちゃんを可愛い、と思える余裕すら与えてくれないことも“あるある”なんです。
だから毎日のように上がってくる虐待のニュース。
絶対ダメだけど、でも周りに助けてくれる人がいなかったのかな、って思うケースもあります。
産後デイケアはあなたの育児をサポートする第一歩です。
ひとりじゃないよ。大丈夫、一緒にやっていくよ。
そんな気持ちでいるのです。
不安がなくて
心と身体に余裕があれば
もちろん
世界一可愛い我が子のお世話は
とっても幸せな時間となります。
(育児経験のある人は 大きく頷いているはず!)
思わず熱くなり
長々と書いてしまいましたが
要は長野市の助成が受けれますので
今までより安い料金で産後デイケアをお使いいただけます!ということです。
料金はこちら↓
・1日コース:ご利用者負担額¥3,000
・半日コース:ご利用者負担額¥2,500
いずれも母乳のケア、授乳レッスン、沐浴、ママの食事等を含みます。
詳しく知りたい方は
contact@moms-sun.comまでメール
または026-214-7456(Mom's sun 平日8:30〜17:30)
までお問合せくださいね。
お待ちしております!
2019年04月22日
母乳育児 混合育児 ミルク育児 あなたにあっているのは?
こんにちは!
Mom's sunの高橋です。
この週末は桜が見頃を迎え、お花見日和でした
今年は気温の低い日が続いたので桜が長く楽しめましたね
今日は暖かな日差しの中 風に花びらが舞って桜吹雪がとてもきれいです
でも・・・出産して間もないママたちはまだまだそんな余裕はない!ですよね
特に産後は1ヶ月までがと〜っても大変
赤ちゃんのお世話(抱っこ、オムツ替え、沐浴・・)にもまだ慣れず
赤ちゃんが泣けば「なぜ泣いているのか」の理由を探して
悪戦苦闘されていることと思います
新米ママたちに共通するどうしても気になっちゃうワード:トップ3!!は
母乳の出方 ・赤ちゃんの体重 ・ミルクの量
ではないでしょうか
何を隠そう私も一人目のときは相当悩みました
寝不足でフラフラなのに
育児書や育児雑誌を読んでは自分と比べて落ち込んだり
ネットで検索してはまた悩み、調べ・・・
その繰り返しでしたね〜
今だからこそわかることがあります
答えはひとつじゃないってこと
100人いたら100通りのケースがあるということ
だからみんなに当てはまる答えなんてないのです
Mom's sunはひとりひとりのママとお話する時間を大切にしています
なぜなら・・
ママと赤ちゃんがどんな風に每日過ごしているのか
ご家族やパパの手助けはどのくらい得られるのか
妊娠中や出産はどんな様子だったのか
ママの体調はどうなのか
今、なにに一番悩んでいるのか
ゆっくりお話しながら
紐解いていくことが必要だからです
・母乳育児
・混合(母乳とミルク)
・ミルク
どれが正解ということはありません
しかもその時はそう決めてやったとしても
それがずっと続くとも限りません
ママも赤ちゃんもどんどん変化していきます
だからこそ細く長くつながっていくこと
「ママと赤ちゃんの伴走者」でありたいと考えています
話して解決できることは
一個でも解決できたほうがいい
いらぬ不安や悩みがなくなれば
赤ちゃんと向きあえる時間は本当に幸せな時間です
どんなことでも
ご相談ください
あなたと出会えることを楽しみにしています
Mom's sun 026-214-7456

Mom's sunの高橋です。
この週末は桜が見頃を迎え、お花見日和でした
今年は気温の低い日が続いたので桜が長く楽しめましたね
今日は暖かな日差しの中 風に花びらが舞って桜吹雪がとてもきれいです
でも・・・出産して間もないママたちはまだまだそんな余裕はない!ですよね
特に産後は1ヶ月までがと〜っても大変
赤ちゃんのお世話(抱っこ、オムツ替え、沐浴・・)にもまだ慣れず
赤ちゃんが泣けば「なぜ泣いているのか」の理由を探して
悪戦苦闘されていることと思います
新米ママたちに共通するどうしても気になっちゃうワード:トップ3!!は
母乳の出方 ・赤ちゃんの体重 ・ミルクの量
ではないでしょうか
何を隠そう私も一人目のときは相当悩みました
寝不足でフラフラなのに
育児書や育児雑誌を読んでは自分と比べて落ち込んだり
ネットで検索してはまた悩み、調べ・・・
その繰り返しでしたね〜
今だからこそわかることがあります
答えはひとつじゃないってこと
100人いたら100通りのケースがあるということ
だからみんなに当てはまる答えなんてないのです
Mom's sunはひとりひとりのママとお話する時間を大切にしています
なぜなら・・
ママと赤ちゃんがどんな風に每日過ごしているのか
ご家族やパパの手助けはどのくらい得られるのか
妊娠中や出産はどんな様子だったのか
ママの体調はどうなのか
今、なにに一番悩んでいるのか
ゆっくりお話しながら
紐解いていくことが必要だからです
・母乳育児
・混合(母乳とミルク)
・ミルク
どれが正解ということはありません
しかもその時はそう決めてやったとしても
それがずっと続くとも限りません
ママも赤ちゃんもどんどん変化していきます
だからこそ細く長くつながっていくこと
「ママと赤ちゃんの伴走者」でありたいと考えています
話して解決できることは
一個でも解決できたほうがいい
いらぬ不安や悩みがなくなれば
赤ちゃんと向きあえる時間は本当に幸せな時間です
どんなことでも
ご相談ください
あなたと出会えることを楽しみにしています
Mom's sun 026-214-7456

2015年05月08日
乳腺炎。。。
こんにちは!
GW明け いかがお過ごしですか?
楽しかった連休も終わり 日常へ・・・さみしい?
でも!長い連休正直 ママは疲れます!
特に子どもがいて
パパもいて
家族フルメンバーが一日中家にいると・・・
ママは三度の食事に片付け、洗濯、買い物、子どものお世話。
(パパのお世話もあり、のお宅も)
そしてお出かけとなると 更にやることが増え。。
なので昨日は乳腺炎のケアの方が多かったです。
食べ物も確かに誘因の一つではありますが
ストレス、疲れが一番の原因だと思うのです。
Mom's-sunの母乳ケアは最後に背中or足のマッサージがつくのですが
も〜 ママの背中・肩はゴリゴリ!
家族でお出かけしたりするのは確かに楽しくて幸せな時間ですが
普段のリズム通りに事が進まないことも確か。
特に授乳のリズムはくずれやすいです。
おっぱいの調子が悪いな〜と感じている方
思い当たることはないですか?
早めのメンテナンスがおすすめです。
心と体を安めにお越しくださいね。
GW明け いかがお過ごしですか?
楽しかった連休も終わり 日常へ・・・さみしい?
でも!長い連休正直 ママは疲れます!
特に子どもがいて
パパもいて
家族フルメンバーが一日中家にいると・・・
ママは三度の食事に片付け、洗濯、買い物、子どものお世話。
(パパのお世話もあり、のお宅も)
そしてお出かけとなると 更にやることが増え。。
なので昨日は乳腺炎のケアの方が多かったです。
食べ物も確かに誘因の一つではありますが
ストレス、疲れが一番の原因だと思うのです。
Mom's-sunの母乳ケアは最後に背中or足のマッサージがつくのですが
も〜 ママの背中・肩はゴリゴリ!
家族でお出かけしたりするのは確かに楽しくて幸せな時間ですが
普段のリズム通りに事が進まないことも確か。
特に授乳のリズムはくずれやすいです。
おっぱいの調子が悪いな〜と感じている方
思い当たることはないですか?
早めのメンテナンスがおすすめです。
心と体を安めにお越しくださいね。
2015年02月25日
母乳のことならMom's-sun!
ここ何日か暖かくて過ごしやすいですね〜。
マムズハウスでの朝の掃除が楽なこと、楽なこと。
春が来るのが待ちどうしいです!
今日、訪問に行き、お話させて頂いたママは、
母乳不足に悩んでいらっしゃいました。
実家にいるので実母からのアドバイスや
病院からのアドバイスがあって、
『どうしたらいいんだぁー』という感じでした。
おっぱいは日々変わるもの。
その時、その時によりアドバイスは変わってきます。
今日、お話させて頂いてママは
「よかった〜」とニコニコ顔に。
お金のことや行くのが大変だと思って
ネットを見ながら1人で悩んでいるのなら
少しでも早く専門家に相談するのが1番!だと
思います。
ネット情報は万人情報です。
人によっておっぱいも、赤ちゃんも違ってきます。
(あたりまえですが・・・)
一人一人アドバイスは変わってきますから。
1人で悩まずどうぞMom's-sunへ!
マムズハウスでの朝の掃除が楽なこと、楽なこと。
春が来るのが待ちどうしいです!
今日、訪問に行き、お話させて頂いたママは、
母乳不足に悩んでいらっしゃいました。
実家にいるので実母からのアドバイスや
病院からのアドバイスがあって、
『どうしたらいいんだぁー』という感じでした。
おっぱいは日々変わるもの。
その時、その時によりアドバイスは変わってきます。
今日、お話させて頂いてママは
「よかった〜」とニコニコ顔に。
お金のことや行くのが大変だと思って
ネットを見ながら1人で悩んでいるのなら
少しでも早く専門家に相談するのが1番!だと
思います。
ネット情報は万人情報です。
人によっておっぱいも、赤ちゃんも違ってきます。
(あたりまえですが・・・)
一人一人アドバイスは変わってきますから。
1人で悩まずどうぞMom's-sunへ!