2015年07月10日

今週末は

おはようございます!
今日は久しぶりに太陽がみれました!
お天道様は本当にありがたい。
太陽が出ているだけでワクワクします。
暑くなりそうですね〜

今週末我が家の予定は
①旦那・2番目・3番目
野球の合宿へ

②1番目
部活の試合

③私
おっぱいの研修で東京へ
ちょっと楽しみ。

今週はみんなそれぞれの行動。
明日は朝一の新幹線で出発。
お弁当ちゃんと作れるのか?
ちゃんと起きてよ!私!
母ちゃんは何かと大変だけど
今が一番幸せなんだ。

さてさて、
来週から新しい講座が始まります。
①ポジポジチェンジ!
ネガティブな気持ちを少しでもポジティブに。

②ママ's English
ママのための英語教室です。
講師のローランドさんとっても楽しいです。
今回から受講しやすいように
チケット制にしました。
よろしければHPをご覧くださいね。

8月のイベントにもたくさんの方の
申し込みを頂いています。
ありがとうございます。


みなさん!楽しい週末を〜
see you!
  


Posted by Mom's sun at 08:11Comments(0)スタッフ子育て

2015年07月06日

肉!肉!!焼肉!!!

おっはよーございます!
今朝も梅雨空ですが
皆さん元気にお過ごしですか?

私は、どーもこの頃
『眠い』『だるい』『疲れ気味』
です。

これも梅雨のせいなのでしょうか?

旦那にそのことを話すと、
「こんな時はやっぱり肉!肉!焼肉!!」
それで元気になるというので
早速行ってきました!



おいしそうでしょ〜?
ここの焼肉屋さんとってもおいしんです!
タレも独特でニンニクたっぷりですごく美味しい。
これは元気になりそう。
子ども達と肉を取り合いながら食べてまいりました。

この焼肉屋さん20歳頃から通っているのですが
家を建てる時もこの焼肉屋さんに行ける範囲で建てようと
話していたぐらいなんですよ〜。
肉うまい!
ご飯うまい!
そんな焼肉屋さんです。

皆さんも元気になりたいなら
焼肉おすすめです!

  


Posted by Mom's sun at 08:37Comments(0)スタッフ子育て

2015年06月23日

部活動

うちの上の子は 中学3年生
先日3年間頑張った部活を引退しました
思いがけず・・・ いや頭ではわかっていたのに。。。

中学生 最後の大会
負ければ終わり
わかっていたんだ。でも、まさかこんなに早くその日が来るなんてね

勝負の世界だもん
お互い必死だし 絶対はないよね

でも負けた瞬間 よくわからなかった
(え?これで終わりなの? 明日はもうないの? お弁当、もういらないの?・・)

色々なことが頭のなかをグルグル

たぶん 野球部の子供達も 応援していた親も 
その瞬間は実感がなさ過ぎてボー然

でも・・キャプテンの声 みんなで集合 
先生を囲んでミーティング
いつもの風景 いつものユニフォーム、いつもの背番号がならんでる
一つだけ違うのは・・

みんな泣いていた事 
 
子供達、先生、コーチ、保護者 ボロボロ泣いた 
終わっちゃったんだ・・やっと実感が湧いてきた もうこの風景も見れないんだ
 
毎日 毎日 朝練と放課後の練習 
真っ黒に日焼けして 土だらけになりながら土曜も日曜もなく野球に明け暮れた3年間


1年生の頃は 帰ってくればヘトヘトで 見れば寝ていたね

細い体に 大きいエナメルバック、バットケース、学校かばんを積み
重くて ふらふらしながらペダルをこいで自転車に乗る姿 

今は何てことなくスイスイとこいで ずいぶんとたくましくなった

週末のお弁当作り 朝も早くて(4時とか・・) 正直しんどかった
お母さん、料理も下手だし 不器用だからさ
でももう作らないんだ。と思ったら何だかとっても泣けてきちゃった
もっと頑張って作ればよかった
しぶしぶ作るんじゃなくてさ・・ ごめんね

泥だらけのユニフォーム 超 くさいソックス!!
洗濯たいへん 家の中もジャリジャリ

でも もう今日でお終いなんだな

うちの息子は中学生になってからの野球デビュー

みんな少年野球からやっていて 技術も経験も全然違う
正直 続くのかな・・って思ってた
3年間 一度も試合になんて出れないかもな・・って思ってた

でもほんとによく頑張って
いっぱい怒られて
悔しい思いもたくさんして
自分で掴んだ ポジション

仲間とプレーできる喜びを経験出来たのは何よりも宝物

お父さんもお母さんも この経験を一緒にさせてもらえたこと
もう一度青春を感じられたこと
本当に感謝しています

ありがとう!!

















 












  


Posted by Mom's sun at 15:27Comments(0)スタッフ子育て

2015年06月08日

運動会!

こんにちわ!

6月に入ったらなんだか涼しくなった感じですね。
この寒暖の差で体調崩してないですか?
しっかり食べて、しっかり休むことがたいせつですよ!

先日、息子の小学校の運動会がありました。
運動会っていうとなんだか親も張り切っちゃいます。

やっぱりお弁当。
私は料理が苦手ですし、息子ばかりなのでキャラ弁とは
縁がありません。

でも、子供の頃運動会っていうと、
お弁当がお稲荷さんだったり、
好きなものばかり入っていたり、
そんなお弁当を見るだけで親の
『がんばってね!』
という想いが伝わってきました。

だから、『運動会のお弁当は特別!』ということで
以前にお稲荷さん弁当を作ってみたのですが、
子どもからは不評でした。
なぜなら〜
おいしくなかったから!
それ以来息子達のお弁当は普通のお弁当にしています。

でも、親のお弁当は大好きなものばかりいれてます。
お昼休みに帰ってしまう親御さんも多いのですが、
私は絶対お弁当を持って行って、
青空の下食べるのが楽しみです。

今回、真ん中の息子が6年生。
小学校最後の運動会。
そして、組体操。

この組体操ですが、冬からずっと
倒立やらブリッジやら練習してきました。
息子は体格がいいので、大技の時は
必ず土台。基礎。
毎日、毎日「肩が痛い〜」「腰が痛い〜」
言ってました。

プログラム最後の種目。組体操。
子供達が並んで出待ちしている時から、
涙が止まらない。とまらない。

『この間入学したばかりだと思っていたのにこんなに大きくなって』
と思ったら、涙腺決壊していました。

普段ふざけてばかりいる息子。
その凛とした姿がとても印象的でした。
『もう、こんな顔できるんだな』と。

自分の運動会は楽しい思い出で残っています。
子どもの運動会は、感動の一言。
こんな想いを教えてくれた子ども達に大感謝です。

ちなみに私はかけっことか、大きな声で声援しちゃいます。
こんなに応援してくれるのって親しかいないもんね。

  


Posted by Mom's sun at 14:55Comments(0)スタッフ子育て

2015年04月01日

大丈夫。大丈夫。

いよいよ4月ですね。
今日4月1日から保育園行き始めます!っていう
お子さんはきっと多いことでしょう。

マムズに来てくださっている方も
4月から職場復帰という方はとても多いです。

保育園でバイバイする時ウルウルきてしまったという
ママもいたのかな。

私も長男を初めて預けた時
車の中で涙をポロポロ流しながら職場に
行きました。

駐車場まで聞こえて来る長男の泣き声が
ずっと耳に残っていて
『ずっと泣いていたらどうしよう』とか
『あんなに泣いているのに預けるなんて・・・』
と思ったら泣けて、泣けて。

でも、夕方慌てて迎えにいくと
ケロっとした顔で遊んでいて
『なんだよ〜』とちょっと安心した記憶があります。

子供って本当にたくましい。
ママのことが大好きだけど、ちゃんと待っていられる。
ちゃ〜んとわかってる。

だから大丈夫。
皆さんの大切な宝物のことを信じて。

ママと離れたからって
ママのことを嫌いになったりしないし、
変な風にもなったりしない。

いつも頑張っているママの背中見てますよ。
だからちゃんとまっすぐに育っていきます。

大丈夫。大丈夫。
自信をもって。凛として。
  


Posted by Mom's sun at 23:19Comments(0)スタッフ子育て

2015年02月08日

妊婦さん向けママ会を開催します。

こんにちは!
立春が過ぎて季節は春へ春へと向かっています。
長野はまだまだ寒い日が続きますが、
13年前のこの時期に、
長男出産に向けせっせと歩いていた日々を思い出します。

まだ寒い最中でしたが、
オオイヌノフグリが咲いていて
『こんなに寒いのに自然の力ってすごいな〜』
『2月で感じる風は寒くても、自然の中では春に向けて準備し、
どんなに寒い冬が来ても必ず春は来るんだ!』と
とっても感動したことを覚えています。
毎日歩きながら、出産に対してあれこれ考えていた私は、
小さなオオイヌノフグリに勇気をもらい、
無事に出産することができました。

『10ヶ月近くかけて私もお母さんになっていたんだな』
と今になって思います。
辛かったつわりや、産休まで頑張った仕事、思い通りにならない体
など大変なことを乗り越えて気持ちはしっかりお母さんになっていたんですね。

これから出産を迎える皆さん。
2月10日に産休に入ったママの会があります。
マムズで初めて妊婦さん向けのママ会を作りました。
不安に思っていることもあるでしょう。
出産のことや家族のこと、気になっていることをお話ししませんか?
お友達作りもいいですね!
もちろん、お仕事されてない方や産休にはまだ入ってない方も参加できますよ〜。

ニコニコ笑顔でお待ちしています!
  


Posted by Mom's sun at 21:03Comments(0)スタッフ子育て

2014年11月03日

嬉しかったこと

この連休 嬉しいことがありました

我が家の長男(中2)
野球部に入っていますが
小学校の時は 少年野球はやっておらず
 和太鼓一本。。

未経験からの中学野球スタート。

当然 周りはほぼ経験者ばかりで みんな上手い!
これは 試合に出ることは かなり難しいだろうな、と夫とも常々 話していました

でも、3年間 やり続けるだけでもいいじゃないか、と見守っていたのです

悔しくて涙したことも 一度や二度ではありません
決して器用ではない息子

もう、行きたくない!と言っていた日もありました

でも 頑張り続けた甲斐がありました

公式戦
はじめての 背番号 7 レフトでスタメン

それだけでも嬉しかった

試合は苦闘の末 延長にて勝利!

息子はヒット1本

チームメイトと一緒に戦っている姿 笑顔

感無量です


実は先月 私の父に大きな病気が見つかりました
状況的にはかなり厳しい…のです

父は野球人で 入院する前日まで審判をやっていました
そんなおじいちゃんが大好きな息子


おじいちゃんを喜ばせるんだ、と頑張ってくれました

夜、電話でおじいちゃんに報告

すごく喜んでくれて 久しぶりに はつらつとした父の声を聞くことができました

息子は決して 花形プレーヤーではありません
でも こんな風に 小さくも花が咲いて 周りを元気にしてくれた

ありがとう!

今日も頑張ってね。応援してるよ\(^o^)/







  


Posted by Mom's sun at 07:14Comments(2)スタッフ子育て

2014年07月29日

夏休み

とうとうはじまりましたね、夏休み…

子供たちにとっては、待ちに待った夏休み。

親にとっては 暑いのに輪をかけ 忙しさ倍増の夏休み。

なんと言っても大変なのが、まずお昼ごはんを毎日作らなければなりません…

日々 給食という ありがたーい制度にどっぷり甘えている私にとって それは一大事です。
あーあ、給食をいつも作ってくれている皆さん。ほんとうに感謝してます。


児童センターへ行くにしても お弁当に水筒。
いっちょまえに デザートまでつけろ、と言われ 日々頭を悩ませなくてはなりません。

夏休み…都会に比べれば 短いですけど〜

さらに 夏休みの宿題がまたまたネック。。
だーって ほとんど親がやってませんか? 工作or自由研究!

題材を決め、買い出しにいき、段取りを決め、実際にやり、工程を記録におさめ、まとめる。
人任せな子どもを怒りながら、尻をたたき やってません?
うちだけ?

これは ほぼ 親の研究です。。。

なので、今年は完全に子供にやってもらいましょう!という事でこんな企画をしてみました。

題して
Mom's sun 夏休み宿題お助けプロジェクト☆

工作→モザイクタイルでコースター作り

自由研究→いろんな果物の糖度を測って比べてみようor草木染め

どちらか一つを選んで Mom's sunでやっちゃおう!

半日お預かりします♪
宿題やって、おやつを食べて、みんなで遊んで 楽しく過しましょー
\(^o^)/

詳しくはホームページを見てね♡




  


Posted by Mom's sun at 00:12Comments(0)スタッフ子育て

2014年07月21日

とうとう…

3連休の最終日、皆さん いかがお過ごしですか~

我が家は…ハワイへバカンス☆
と行きたいところですが 夫も日曜日しか休みじゃなく、息子は部活。
特にいつもと 何も変わりません(´Д` )

最近 ずーっと忙しくて とにかく家の中が汚い‼

洗濯物はかごにもられたまま。(洗濯済みではある)

毎日 寝る時は暑くて きっとものすごく汗を含んでいるだろう この布団。
シーツもタオルケットも洗いたい!

カウンターに山積みになっている 子供たちのノート、教科書、プリント、本の数々…
そして息子がひと言。

「自分の部屋が欲しい。」
だよねー。
中2だしねー。
良く今まで 言わなかったよねー。
でも、部屋を作るには あのいまや洗濯場と化しているあそこの部屋を片付けるしかないよねー。


…あー やらねば 。。
部屋の汚れは心の乱れじゃ!
整理整頓。これ基本。(なんかゴロがいいね、ラップ調で さぁ、皆さんもう一度♪)

超 おもーい 腰をあげて
さぁ、ファイト。

洗濯機、休むヒマなしに回し続け、コインランドリーに4往復。

一階、二階を上り下りした回数 もはや不明。(しか~し、夜中に足がつるほどだったことは間違いない!)

今まで、見て見ぬ振りをしていた 冬物の洋服達を片付け、

やっとの思いで
息子の部屋が完成!

ようやく片付けがひと段落する頃、気がつけば あたりは暗くなっていたのでした…

汗だく、クタクタ。

。。今日は ほっともっとでイイよね

まぁ、息子も喜んでたし 片付いた部屋はやっぱり気持ちいい♡

でも、まだあっちもこっちも気になるところは多々ありますが( ̄◇ ̄;)

ってな訳の休日でした(*^^*)

皆さ~ん、今日は何して過ごしますか?
楽しい休日を!
  


Posted by Mom's sun at 06:58Comments(0)スタッフ子育て

2014年06月08日

鼓童 コンサート

6/6(金) ホクト文化ホールで行われた
和太鼓 鼓童 のコンサートに家族で行ってきました!

鼓童は佐渡を拠点として 一年の半分を国内で、もう半分は海外で公演をする和太鼓のグループ。

コンサートに行くのは、これで3度目。
もう、とにかくかっこいい!
無駄な演出、舞台装置、装飾はまるでなし。
演者も 実にシンプルな服装。
楽器も 和太鼓、鐘、こんちき などのシンプルな打楽器のみ。

でも、素敵☆

物凄い 高度な演奏をしているのに さらりとやっている姿。

最高でした( ̄▽ ̄)

中学二年生の息子。
一言。。
「やっぱ 俺は 鼓童だな…」

ぜひ、頑張って\(^o^)/
  


Posted by Mom's sun at 11:34Comments(0)スタッフ子育て