2015年12月27日
ひかりほいくえんができること
ひかりほいくえんは0〜2歳の未就園児さん専門の保育園です。
Mom's-sunがつくった保育園なのでママに甘々な保育園です。
スタッフはMom's-sunとあわせて
助産師1名 看護師2名 保育士5名 栄養士1名 調理師1名 サポートスタッフ2名
認可保育園ではありませんが 保育体制はもちろん基準を満たしております。
みなさんご存じない方も多いと思いますが、実は認可外保育園だからこそできる数々のサービスがあるのです!
まずは
・月極め保育
・一時保育
ふんふん、この辺はよく聞きますよね。
ここからがママもこどもも支えたいと願う
「ひかりほいくえん」の特色オンパレード。
・就労証明書は不要です。
・そのご家庭のニーズに合わせた保育プランの作成(月10日利用、週2回など)
⇒理由は問いません。リフレッシュよし、年少さんからの集団保育の前に園の生活に慣れさせたいとかママの就活、習い事などなど
・二人目の出産をひかえたママのサポート保育(産前産後の上の子の保育、送迎)
⇒産んだばかりの赤ちゃんのお世話でママが外に出られないこの時期。
上の子に付き合ってあげれない、上の子の赤ちゃん返りに対応しきれない、と悩むママはとっても多い!
だって、遊びたい盛り。パワー全開ですもん。当たり前です。
だから上のお子さんはひかりほいくえんで楽しく過ごす!
その間ママはゆっくり二人目の育児をスタートして下さい。
産後のこの時期にママにどれだけゆったりした時間をプレゼントできるか。それが家族に与える影響力は大ですよ。
・母乳育児も応援!送迎時、保育園での授乳もちろんOK!
・保育中にお熱が・・!すぐにお迎えが無理な場合はスタッフが小児科受診、1人1室マンツーマンの病児サポートでお迎えまでしっかり保育
・給食は自園給食。松代のカネマツ倶楽部さんから仕入れた有機無農薬のお野菜、酵素玄米を使用した手作り給食です(私も毎日頂いています!)
そして・・
何よりもお伝えしたいのはこの0〜2歳というとっても大事な時期。
その子、その子の成長に合わせた個別性の高い、手厚い保育ができること。
ゆっくりでもいい。人と違ってたっていい。
育児に悩んだ時はいつだってMom's-sunのスタッフがお話をお聴きします。
どうしたら良いか一緒に考えます。
その子のいいところをたくさん見つけて、伸ばしていきたい。
そんな想いでお子さんを見させていただいています。
1月から園開放「親子で遊ぼ!」が始まります。
ぜひ遊びに来てくださいね☆
お待ちしております!
Mom's-sunがつくった保育園なのでママに甘々な保育園です。
スタッフはMom's-sunとあわせて
助産師1名 看護師2名 保育士5名 栄養士1名 調理師1名 サポートスタッフ2名
認可保育園ではありませんが 保育体制はもちろん基準を満たしております。
みなさんご存じない方も多いと思いますが、実は認可外保育園だからこそできる数々のサービスがあるのです!
まずは
・月極め保育
・一時保育
ふんふん、この辺はよく聞きますよね。
ここからがママもこどもも支えたいと願う
「ひかりほいくえん」の特色オンパレード。
・就労証明書は不要です。
・そのご家庭のニーズに合わせた保育プランの作成(月10日利用、週2回など)
⇒理由は問いません。リフレッシュよし、年少さんからの集団保育の前に園の生活に慣れさせたいとかママの就活、習い事などなど
・二人目の出産をひかえたママのサポート保育(産前産後の上の子の保育、送迎)
⇒産んだばかりの赤ちゃんのお世話でママが外に出られないこの時期。
上の子に付き合ってあげれない、上の子の赤ちゃん返りに対応しきれない、と悩むママはとっても多い!
だって、遊びたい盛り。パワー全開ですもん。当たり前です。
だから上のお子さんはひかりほいくえんで楽しく過ごす!
その間ママはゆっくり二人目の育児をスタートして下さい。
産後のこの時期にママにどれだけゆったりした時間をプレゼントできるか。それが家族に与える影響力は大ですよ。
・母乳育児も応援!送迎時、保育園での授乳もちろんOK!
・保育中にお熱が・・!すぐにお迎えが無理な場合はスタッフが小児科受診、1人1室マンツーマンの病児サポートでお迎えまでしっかり保育
・給食は自園給食。松代のカネマツ倶楽部さんから仕入れた有機無農薬のお野菜、酵素玄米を使用した手作り給食です(私も毎日頂いています!)
そして・・
何よりもお伝えしたいのはこの0〜2歳というとっても大事な時期。
その子、その子の成長に合わせた個別性の高い、手厚い保育ができること。
ゆっくりでもいい。人と違ってたっていい。
育児に悩んだ時はいつだってMom's-sunのスタッフがお話をお聴きします。
どうしたら良いか一緒に考えます。
その子のいいところをたくさん見つけて、伸ばしていきたい。
そんな想いでお子さんを見させていただいています。
1月から園開放「親子で遊ぼ!」が始まります。
ぜひ遊びに来てくださいね☆
お待ちしております!
2015年12月25日
メリークリスマス!
今日のEnglishプレスクールはみんなでクリスマスのお祝い!!
メリークリスマス!っといいながら盛り上がっている子どもたちとわたしたち。
今の季節ならではの行事を楽しめるっていいですよね!
月齢が小さいお友達もみんなの影響をうけて~大盛りあがり!!
今日はなんと…
Englishプレスクールに・・・
サンタクロースさんがきてくれました!
ジャーン!

ローランド先生と似てるサンタさんだね!!
皆のところにも、来てくれました!!

実はサンタクロースさん、今か今かと・・・
出番を待っていましたよ!
みんなもサンタクロースに変身!

泣いちゃうお友達もいるよね!
これもいい経験だよね・・・
手作りのサンタクロース帽子も気に入ってもらえてよかった~!!
お歌を歌ったり、ダンスをしたり!
みんなで楽しい時間を過ごしました。
最後はいただいたケーキのロウソクを消して~いただきまーす!!!

おいしかったね!
ごちそうさまでした!
あとのこり何時間かな…クリスマスを沢山楽しもうね♪
それと同時に今日で今年のEnglishプレスクールとプレスクールは最後です!
よいお年をお迎えくださいね。
また年明けにみんなにお会いできること楽しみにしています!
メリークリスマス!っといいながら盛り上がっている子どもたちとわたしたち。
今の季節ならではの行事を楽しめるっていいですよね!
月齢が小さいお友達もみんなの影響をうけて~大盛りあがり!!
今日はなんと…
Englishプレスクールに・・・
サンタクロースさんがきてくれました!
ジャーン!

ローランド先生と似てるサンタさんだね!!
皆のところにも、来てくれました!!

実はサンタクロースさん、今か今かと・・・
出番を待っていましたよ!
みんなもサンタクロースに変身!

泣いちゃうお友達もいるよね!
これもいい経験だよね・・・
手作りのサンタクロース帽子も気に入ってもらえてよかった~!!
お歌を歌ったり、ダンスをしたり!
みんなで楽しい時間を過ごしました。
最後はいただいたケーキのロウソクを消して~いただきまーす!!!

おいしかったね!
ごちそうさまでした!
あとのこり何時間かな…クリスマスを沢山楽しもうね♪
それと同時に今日で今年のEnglishプレスクールとプレスクールは最後です!
よいお年をお迎えくださいね。
また年明けにみんなにお会いできること楽しみにしています!
2015年12月24日
今日はクリスマスイブ☆☆☆
今日のプレスクールはクリスマスパーティー!
この日にむけてチョコチョコ製作も重ね・・・
子どもたちも!そしてもちろん私も!楽しみワクワクで待っていました!
まずはジャーン。
前回作ったサンタさん帽子とリースの飾りです!

どう素敵でしょ?!

みんなでまず記念撮影!
サンタさんのおはなしやクリスマスのことについてわたしからお話しをしました。
さぁーてと次は製作の時間だよぉー!
まずはツリーにタンポ筆で色をつけてあげようね!
何色がいいかなぁ??

『あかー』
『オレンジ』
『きいろー』
それぞれ自分の好きな色を選んでポンポン…
上手に出来たね!
次はクレヨンでかきかき。
紙からはみ出さないでぬれるようになってきたね!

そしたら今度はシールを貼ろうね!

上手にシールもとれるようになってきたよ!
手先も器用になってきました。

次はのりで貼ろうね!
つけすぎも駄目だよ!つけなさすぎも駄目だよ!
ちょうどよいのりの量を自分でつけて伸ばそうね!!
おっとこれも忘れずに書かなくちゃいけないね!

最後にぺったーん!!

完成~!
色々なものを使ってひとつの作品に仕上がりました!
次はプレゼント作り。

ハサミを使って紙を切ってみよう!
切れたら、

クルクル・・・丸めてプレゼントの完成!

楽しいね♪これをみんなに配ったよ!
メリークリスマス!って!!
大盛り上がりでしたよ!
最後はみんなでパーティー。

おいしいものを食べて大満足!
パーティー楽しいね!
またみんなで楽しいことしようね♪♪
この日にむけてチョコチョコ製作も重ね・・・
子どもたちも!そしてもちろん私も!楽しみワクワクで待っていました!
まずはジャーン。
前回作ったサンタさん帽子とリースの飾りです!

どう素敵でしょ?!

みんなでまず記念撮影!
サンタさんのおはなしやクリスマスのことについてわたしからお話しをしました。
さぁーてと次は製作の時間だよぉー!
まずはツリーにタンポ筆で色をつけてあげようね!
何色がいいかなぁ??

『あかー』
『オレンジ』
『きいろー』
それぞれ自分の好きな色を選んでポンポン…
上手に出来たね!
次はクレヨンでかきかき。
紙からはみ出さないでぬれるようになってきたね!

そしたら今度はシールを貼ろうね!

上手にシールもとれるようになってきたよ!
手先も器用になってきました。

次はのりで貼ろうね!
つけすぎも駄目だよ!つけなさすぎも駄目だよ!
ちょうどよいのりの量を自分でつけて伸ばそうね!!
おっとこれも忘れずに書かなくちゃいけないね!

最後にぺったーん!!

完成~!
色々なものを使ってひとつの作品に仕上がりました!
次はプレゼント作り。

ハサミを使って紙を切ってみよう!
切れたら、

クルクル・・・丸めてプレゼントの完成!

楽しいね♪これをみんなに配ったよ!
メリークリスマス!って!!
大盛り上がりでしたよ!
最後はみんなでパーティー。

おいしいものを食べて大満足!
パーティー楽しいね!
またみんなで楽しいことしようね♪♪
2015年12月22日
今週末は・・・クリスマス!
早いですね!もうすぐ今年も終わりになります。
1年はあっという間…
1日1日はとっても濃く、子どもたちの成長も目に見えて感じています♪
今日のプレスクールではみんなで、クリスマス製作を楽しみました!
その前にみんなにインタビュー!
『みんなはサンタさんに会えたら何をして遊ぼうか~??』

んっーんっー!
悩んでいます!
こういう子どもらしい可愛いしぐさ、本当にかわいいんです!
そんな姿にいつも癒しをいただいています!
まずはリース作りのその3の仕上げを行いました。

綿をつけるよ!

この間色をつけたドングリさんをつけるよ!
こうしなきゃいけない!っというのがないので、一人ひとりの個性を大切にして・・・
…素敵な作品に仕上がりました!
完成した作品は、クリスマスイブまでのお楽しみに!
次はサンタさんとおそろいの帽子をつくるよ!
まずは頭の大きさを調べます♪
つぎはフェルトを…つけてグルグル…♪
最後には綿をつけて完成!

どうなるかなどうなるかな~(*^^*)
その作品とともにクリスマスを待ち遠しく待っていたいと思います!
頑張って作った作品を見てニコニコ!
嬉しいね♪楽しいね♪
また明後日楽しもうねー!
1年はあっという間…
1日1日はとっても濃く、子どもたちの成長も目に見えて感じています♪
今日のプレスクールではみんなで、クリスマス製作を楽しみました!
その前にみんなにインタビュー!
『みんなはサンタさんに会えたら何をして遊ぼうか~??』

んっーんっー!
悩んでいます!
こういう子どもらしい可愛いしぐさ、本当にかわいいんです!
そんな姿にいつも癒しをいただいています!
まずはリース作りのその3の仕上げを行いました。

綿をつけるよ!

この間色をつけたドングリさんをつけるよ!
こうしなきゃいけない!っというのがないので、一人ひとりの個性を大切にして・・・
…素敵な作品に仕上がりました!
完成した作品は、クリスマスイブまでのお楽しみに!
次はサンタさんとおそろいの帽子をつくるよ!
まずは頭の大きさを調べます♪
つぎはフェルトを…つけてグルグル…♪
最後には綿をつけて完成!

どうなるかなどうなるかな~(*^^*)
その作品とともにクリスマスを待ち遠しく待っていたいと思います!
頑張って作った作品を見てニコニコ!
嬉しいね♪楽しいね♪
また明後日楽しもうねー!
2015年12月21日
育てづらい…と感じているママへ
泣きが激しい
反りが強い
緊張が強い
音や光などにすごく過敏
コミュニケーションが取りにくい
こだわりが強い
集団が苦手
環境の変化が苦手
などなど
赤ちゃんの頃から2歳頃までを振り返って感じること ありませんか?
1人目だから分からずに 120%で頑張ってきたけどなんか子育て すごく大変。。うちの子だけ?みんなそうなの?
もうすぐ入園、の文字が身近に感じてきた今
自分から離れての生活がはじまる入園への不安を感じているママも多いです
Mom’s-sunでは ちょっと発達や発育に不安や心配を感じているママの支援をしていきたいと思っています
お子さんの苦手、を早くわかってあげれたら
その先が変わります
伝え方のコツがわかったら
お子さんとの時間が楽しくなります
ママにも自分の時間が必要です
心と身体を休める時間
ママとは玄関でバイバイです!
お預かりの間 お子さんもママもそれぞれ有意義な時間を過ごして下さい
一緒に子育てしていきましょう(*^^*)
そんなプレスクールが1月から始まります
毎週水、金曜日 9:00〜16:00(仮)までお預かり致します
リフレッシュだってもちろんノープロブレム!
ママがお仕事するだって不可能じゃない
ママとお子さん、そしてそのご家族のお手伝いをさせて頂きたいという思いから始めます
お問い合わせはMom’s-sunのホームページからかお電話でどうぞ!
026-214-7456
反りが強い
緊張が強い
音や光などにすごく過敏
コミュニケーションが取りにくい
こだわりが強い
集団が苦手
環境の変化が苦手
などなど
赤ちゃんの頃から2歳頃までを振り返って感じること ありませんか?
1人目だから分からずに 120%で頑張ってきたけどなんか子育て すごく大変。。うちの子だけ?みんなそうなの?
もうすぐ入園、の文字が身近に感じてきた今
自分から離れての生活がはじまる入園への不安を感じているママも多いです
Mom’s-sunでは ちょっと発達や発育に不安や心配を感じているママの支援をしていきたいと思っています
お子さんの苦手、を早くわかってあげれたら
その先が変わります
伝え方のコツがわかったら
お子さんとの時間が楽しくなります
ママにも自分の時間が必要です
心と身体を休める時間
ママとは玄関でバイバイです!
お預かりの間 お子さんもママもそれぞれ有意義な時間を過ごして下さい
一緒に子育てしていきましょう(*^^*)
そんなプレスクールが1月から始まります
毎週水、金曜日 9:00〜16:00(仮)までお預かり致します
リフレッシュだってもちろんノープロブレム!
ママがお仕事するだって不可能じゃない
ママとお子さん、そしてそのご家族のお手伝いをさせて頂きたいという思いから始めます
お問い合わせはMom’s-sunのホームページからかお電話でどうぞ!
026-214-7456
Posted by Mom's sun at
23:03
│Comments(0)
2015年12月17日
Mom’s-sun 病児サポート& ひかりほいくえんの保育
くぅー!
寒くなってきました
数日前までは なんだか春みたいにあったかくて
でもやっぱり変な感じだったので
これでいいのだ!という感じです
さてさて
毎日出会う赤ちゃんたち
ほーんとにみんな個性的
赤ちゃんはまだ「言葉」というツールは使わないけれど
コミュニケーション能力は抜群です
赤ちゃんが何もわからない、なんて思ってちゃダメですよ〜
私は大人より 赤ちゃんの方が何でも知っている、と思っています
それはなぜかと言うと…
言葉を持たないだけに 感じる能力がスゴイから!
だから赤ちゃんはよくわかっています
ママが今、どんな気持ちなのか
つらいのか 楽しいのか
何にも言わないけど全部。
産まれて1〜2ヶ月はママも精一杯で余裕はないですね
3か月位になってようやくちょっと外に気持ちが向けられるようになります
ママが毎日少しずつママになっていくように
赤ちゃんも毎日成長しています
だからいつまでも同じ抱き方じゃイヤだよ
泣くのはおっぱいやミルクが欲しいだけじゃないよ
と意思表示しています
その成長に気づけないと
なんで?なんで?でしんどくなりますね
お話はしなくても
赤ちゃんは日々進化しているのです
ママも感じるチカラを、感じられる心と身体のゆとりを持って 育児を楽しみたいですね
ひかりほいくえんの保育やマムズサンのベビーシッターではひとりひとりの個性をキャッチして
お預かりしている時間をより有意義なものにできるよう 工夫しています
ただお預かりするだけじゃない
楽しく 心地よく過ごして
ママも赤ちゃんもお互いに良い時間を楽しんでほしい
それがマムズサンの保育です
病児サポートも同じです
ただでさえ 後ろ髪をぎゅーぎゅーひっぱられて
それでも行かなきゃいけない時があります
だから私達はママが少しでも安心して預けていけるように
お預かりしている間 私達もお子さんと一緒に過ごす時間を楽しんじゃいます!
笑顔でママを待っていれるように☆
寒くなってきました
数日前までは なんだか春みたいにあったかくて
でもやっぱり変な感じだったので
これでいいのだ!という感じです
さてさて
毎日出会う赤ちゃんたち
ほーんとにみんな個性的
赤ちゃんはまだ「言葉」というツールは使わないけれど
コミュニケーション能力は抜群です
赤ちゃんが何もわからない、なんて思ってちゃダメですよ〜
私は大人より 赤ちゃんの方が何でも知っている、と思っています
それはなぜかと言うと…
言葉を持たないだけに 感じる能力がスゴイから!
だから赤ちゃんはよくわかっています
ママが今、どんな気持ちなのか
つらいのか 楽しいのか
何にも言わないけど全部。
産まれて1〜2ヶ月はママも精一杯で余裕はないですね
3か月位になってようやくちょっと外に気持ちが向けられるようになります
ママが毎日少しずつママになっていくように
赤ちゃんも毎日成長しています
だからいつまでも同じ抱き方じゃイヤだよ
泣くのはおっぱいやミルクが欲しいだけじゃないよ
と意思表示しています
その成長に気づけないと
なんで?なんで?でしんどくなりますね
お話はしなくても
赤ちゃんは日々進化しているのです
ママも感じるチカラを、感じられる心と身体のゆとりを持って 育児を楽しみたいですね
ひかりほいくえんの保育やマムズサンのベビーシッターではひとりひとりの個性をキャッチして
お預かりしている時間をより有意義なものにできるよう 工夫しています
ただお預かりするだけじゃない
楽しく 心地よく過ごして
ママも赤ちゃんもお互いに良い時間を楽しんでほしい
それがマムズサンの保育です
病児サポートも同じです
ただでさえ 後ろ髪をぎゅーぎゅーひっぱられて
それでも行かなきゃいけない時があります
だから私達はママが少しでも安心して預けていけるように
お預かりしている間 私達もお子さんと一緒に過ごす時間を楽しんじゃいます!
笑顔でママを待っていれるように☆
2015年12月17日
もうすぐクリスマス~♪
今日は朝から冷えましたね!
プレスクールのお友達も朝から、
寒いよぉ~っというばかりに登園を渋る子もいました!
これから雪も降り…寒くなり…朝起きるのが大変!ですが、私も子どもたちも早寝早起きを心がけてリズムを変えずにいけたらいいなぁっと思います!
さて今日は~公園へ。
いつも手を繋ぐ際『だれだれと繋いでね~』っと声を掛けるのですが、今日は自分達で考えてもらいたいなぁっという思いから・・・
『手を繋いでお散歩にいくよ!』っとだけ言ったわたし。
すると自分達で考えて手を繋いでいるんです!

おりこうさん!
昔は手を繋ぐことも嫌がっていたのに、今では誰とつなぐのか言わなくても自分達で手を繋げるなんて・・・。
すごいね!
そして公園ではこんなかわいい子どもたちの姿も!

一度は外が寒くて出るのを嫌がっていた子どもたちだけど出ちゃえばもうほらね!
ニコニコだぁーい!
そしてマムズに戻ってきて、Englishのお時間。

みんなでクリスマスのお歌を歌ってクリスマスを待ち遠しく待っている子どもたち!
お歌って楽しいね♪♪
あと一週間なので今日は、メリー・・・・・!
くらいかな‼
みんなで楽しみに待っていたいと思います!
プレスクールのお友達も朝から、
寒いよぉ~っというばかりに登園を渋る子もいました!
これから雪も降り…寒くなり…朝起きるのが大変!ですが、私も子どもたちも早寝早起きを心がけてリズムを変えずにいけたらいいなぁっと思います!
さて今日は~公園へ。
いつも手を繋ぐ際『だれだれと繋いでね~』っと声を掛けるのですが、今日は自分達で考えてもらいたいなぁっという思いから・・・
『手を繋いでお散歩にいくよ!』っとだけ言ったわたし。
すると自分達で考えて手を繋いでいるんです!

おりこうさん!
昔は手を繋ぐことも嫌がっていたのに、今では誰とつなぐのか言わなくても自分達で手を繋げるなんて・・・。
すごいね!
そして公園ではこんなかわいい子どもたちの姿も!

一度は外が寒くて出るのを嫌がっていた子どもたちだけど出ちゃえばもうほらね!
ニコニコだぁーい!
そしてマムズに戻ってきて、Englishのお時間。

みんなでクリスマスのお歌を歌ってクリスマスを待ち遠しく待っている子どもたち!
お歌って楽しいね♪♪
あと一週間なので今日は、メリー・・・・・!
くらいかな‼
みんなで楽しみに待っていたいと思います!
2015年12月15日
お天気いいね~♪
今日は春のようなお天気♪
お散歩をしていても~つい春のお歌を歌ってしまいそうな天気で、とっても過ごしやすかったです!
今日のプレスクールでは、みんなでお散歩をしました。
その前に準備準備!

自分で帽子かぶるよ!
自分でお洋服もきられるよ!
実際は難しいけれども、気持ちだけは何でもできるんだから!!
っと、
自信マンマンな姿はとってもかわいく微笑ましいです。
今日のお散歩は、おひさま探しをしながらテクテクテク…

あっ!お野菜みつけたよ!

そして、危ないからそぉーっとそぉーっと見ようね!

いつもとはちょっと違うお散歩。
新鮮でこれもまた楽しいね♪♪
そして、今日はお散歩途中で、危ない運転をしている車を見た私たち。
すると子どもが、『あぶないね~こわいね~いけないね~』
っと言っていました。
本当にその通り。
私は何も言っていないけれど、子どもはよく見ていますね!
普段の姿もそう。
子どもたちはよく見て…よく真似をしますよね。。
子どもの姿を見て、ドキっとする姿もあります。
ちょっと私自身の中でも色々感じることがあったお散歩でした。
さぁてこの次はご飯だよー!
次は、…これ。その次はこれ。
っと、子どもたちも流れが分かるようになり習慣ってすごいなぁっと感じます。
沢山ほめてほめて成長を見守っていきたいと思います!!
お散歩をしていても~つい春のお歌を歌ってしまいそうな天気で、とっても過ごしやすかったです!
今日のプレスクールでは、みんなでお散歩をしました。
その前に準備準備!

自分で帽子かぶるよ!
自分でお洋服もきられるよ!
実際は難しいけれども、気持ちだけは何でもできるんだから!!
っと、
自信マンマンな姿はとってもかわいく微笑ましいです。
今日のお散歩は、おひさま探しをしながらテクテクテク…

あっ!お野菜みつけたよ!

そして、危ないからそぉーっとそぉーっと見ようね!

いつもとはちょっと違うお散歩。
新鮮でこれもまた楽しいね♪♪
そして、今日はお散歩途中で、危ない運転をしている車を見た私たち。
すると子どもが、『あぶないね~こわいね~いけないね~』
っと言っていました。
本当にその通り。
私は何も言っていないけれど、子どもはよく見ていますね!
普段の姿もそう。
子どもたちはよく見て…よく真似をしますよね。。
子どもの姿を見て、ドキっとする姿もあります。
ちょっと私自身の中でも色々感じることがあったお散歩でした。
さぁてこの次はご飯だよー!
次は、…これ。その次はこれ。
っと、子どもたちも流れが分かるようになり習慣ってすごいなぁっと感じます。
沢山ほめてほめて成長を見守っていきたいと思います!!
2015年12月10日
ゆっくり~♪
昨日は新しいひかりほいくえんで、オープンフェスティバルをさせて頂きました!
プレスクールのお友達も一緒にね!
新しい場所でドキドキワクワク…
でもみんなは変わらず過ごせていたので安心しました!
少しずつひかりほいくえんを紹介させていただこうと思いますので、楽しみにしていてくださいね♪
ひかりほいくえんではツリーを飾ったので、…玄関はとっても華やかですよ♪

今日のプレスクールはお疲れなお友達が多かったのでゆっくり♪
『きょうはなにしよっか~』と問いかけると・・・
「かんたろう~くしゃんのうた~♪」
っとお歌のリクエストがありました!
かわいい~と微笑むわたし♪そしてお歌をノリノリで歌うニコニコな子どもたち!
みんなが笑顔になりました!
その後はゆっくりお散歩♪そこでみつけた公園でブランコを乗りました。
そこでこんな姿が・・・

『だいじょうぶぅ??そうそう!』
なんて癒されるのでしょうか!
もう先生いらずです(^-^)
そして、ここでは木をみつけてお絵描き。

あれれ?隅っこになにか見つけたお友達がいたよ!

楽しいね!
さぁて、
今日はこれでマムズサンに帰ってご飯食べようね!
おっと、その前に帽子とジャンバー脱いでおトイレいって手を洗おうね♪外から帰ったあとの自分の身の回りの片付けの習慣も身に付いてきました。
おりこうさんです!
プレスクールのお友達も一緒にね!
新しい場所でドキドキワクワク…
でもみんなは変わらず過ごせていたので安心しました!
少しずつひかりほいくえんを紹介させていただこうと思いますので、楽しみにしていてくださいね♪
ひかりほいくえんではツリーを飾ったので、…玄関はとっても華やかですよ♪

今日のプレスクールはお疲れなお友達が多かったのでゆっくり♪
『きょうはなにしよっか~』と問いかけると・・・
「かんたろう~くしゃんのうた~♪」
っとお歌のリクエストがありました!
かわいい~と微笑むわたし♪そしてお歌をノリノリで歌うニコニコな子どもたち!
みんなが笑顔になりました!
その後はゆっくりお散歩♪そこでみつけた公園でブランコを乗りました。
そこでこんな姿が・・・

『だいじょうぶぅ??そうそう!』
なんて癒されるのでしょうか!
もう先生いらずです(^-^)
そして、ここでは木をみつけてお絵描き。

あれれ?隅っこになにか見つけたお友達がいたよ!

楽しいね!
さぁて、
今日はこれでマムズサンに帰ってご飯食べようね!
おっと、その前に帽子とジャンバー脱いでおトイレいって手を洗おうね♪外から帰ったあとの自分の身の回りの片付けの習慣も身に付いてきました。
おりこうさんです!
Posted by Mom's sun at
14:30
│Comments(0)
2015年12月08日
お絵描きグールグル~
今日のお天気もポカポカ気持ち良さそう♪でしたが朝から冷えましたね。
今日のプレスクールでは、クレヨンを使ってお絵描きを楽しみました♪
今日のお絵描きはイメージを膨らませてね!
『お皿にみんなの大好きな食べ物を描いてみようね!』
はーい!
元気な声が聞こえてきました。

お友達が描いているところを、見てみようかなぁ・・・♪
上手だね!

興味津々な子ども達です!
そして・・完成!

みんな色々な味があって素敵♪
最後には仕上げの隠し味も混ぜました!
どうぞ召し上がれ~♪
楽しかったね!
そのあとはてをつないで公園へ行ってきました。

明日はいよいよひかりほいくえんのオープンフェスティバルです♪
プレスクールのお友達も一緒に過ごしますよ!
みんなで楽しく過ごそうね!
今日のプレスクールでは、クレヨンを使ってお絵描きを楽しみました♪
今日のお絵描きはイメージを膨らませてね!
『お皿にみんなの大好きな食べ物を描いてみようね!』
はーい!
元気な声が聞こえてきました。

お友達が描いているところを、見てみようかなぁ・・・♪
上手だね!

興味津々な子ども達です!
そして・・完成!

みんな色々な味があって素敵♪
最後には仕上げの隠し味も混ぜました!
どうぞ召し上がれ~♪
楽しかったね!
そのあとはてをつないで公園へ行ってきました。

明日はいよいよひかりほいくえんのオープンフェスティバルです♪
プレスクールのお友達も一緒に過ごしますよ!
みんなで楽しく過ごそうね!