2015年02月28日
妊婦さん
先日 こんな妊婦さんがMom's-sunにいらっしゃってくれました。
県外からお引越しされて、長野に来たばかり。もちろん知り合いもいないので お友達ができるような集まりがないかと保健所の方に聞いたらMom’s-sunを紹介してくれたので さっそくランチ会に申し込みました!とのこと。
なんて嬉しい!
そしてさらに嬉しかったのは そのランチ会(6組のママ達のご参加でした)の中で 他の先輩ママさんたちとその妊婦さんがすごく和気あいあいと楽しそうにお話なさっていて とっても穏やかないい時間がそこに流れていたことです。
ママ達から「私も妊婦の頃からMom’s-sunを知っていたら、良かったのにな〜」
なんてさらにさらに嬉しいお言葉を頂戴いたしました\(^o^)/
ありがとうございます☆
出産は大きなイベントではありますがゴールではありません。
その先には産後の生活が続いています。
妊婦さんの頃からその産後の生活をどれだけイメージできているかによって育児のスタートが大きく変わります。
赤ちゃんのいる生活ってこんな感じなんだーってリアルに体験することは本当に大事です。
ぜひ妊婦さんもMom’s−sunへお越しくださいね。
ママ会・・となっていますがプレママも大歓迎です!
最後にご参加いただいた妊婦さんに 赤ちゃんのいるママ達を身近でみてどうでしたか?と感想をお聞きしたところ
「大変そうですね。」
とおっしゃいました。うん、うん。確かにそうですね~ 共感。
次に隣にいたママがこう言いました。
「でも、とっても可愛いですよ。楽しいです。」
それも本当です。我が子は何ものにも変えられないくらい愛おしく大切な存在となりパパやママを支えてくれます。
ママも生身の人間。
身体がしんどかったり、寝不足が続いたり、痛みがあったり、不安が大きかったりすると
育児は大変なもの>育児は幸せな時間
になってしまいます。
だから産後は体を回復させるためにしっかり休んでください。
おっぱいのこと、赤ちゃんのこと、家族関係のことなどで困ったら いつでも私達に相談してください。
そして1日でも早く痛みや不安から開放されて下さい。
そうすれば必ず
育児は大変なもの<育児は幸せな時間
になります!
そして一緒に赤ちゃんとの幸せな時間を満喫しましょうね♡
県外からお引越しされて、長野に来たばかり。もちろん知り合いもいないので お友達ができるような集まりがないかと保健所の方に聞いたらMom’s-sunを紹介してくれたので さっそくランチ会に申し込みました!とのこと。
なんて嬉しい!
そしてさらに嬉しかったのは そのランチ会(6組のママ達のご参加でした)の中で 他の先輩ママさんたちとその妊婦さんがすごく和気あいあいと楽しそうにお話なさっていて とっても穏やかないい時間がそこに流れていたことです。
ママ達から「私も妊婦の頃からMom’s-sunを知っていたら、良かったのにな〜」
なんてさらにさらに嬉しいお言葉を頂戴いたしました\(^o^)/
ありがとうございます☆
出産は大きなイベントではありますがゴールではありません。
その先には産後の生活が続いています。
妊婦さんの頃からその産後の生活をどれだけイメージできているかによって育児のスタートが大きく変わります。
赤ちゃんのいる生活ってこんな感じなんだーってリアルに体験することは本当に大事です。
ぜひ妊婦さんもMom’s−sunへお越しくださいね。
ママ会・・となっていますがプレママも大歓迎です!
最後にご参加いただいた妊婦さんに 赤ちゃんのいるママ達を身近でみてどうでしたか?と感想をお聞きしたところ
「大変そうですね。」
とおっしゃいました。うん、うん。確かにそうですね~ 共感。
次に隣にいたママがこう言いました。
「でも、とっても可愛いですよ。楽しいです。」
それも本当です。我が子は何ものにも変えられないくらい愛おしく大切な存在となりパパやママを支えてくれます。
ママも生身の人間。
身体がしんどかったり、寝不足が続いたり、痛みがあったり、不安が大きかったりすると
育児は大変なもの>育児は幸せな時間
になってしまいます。
だから産後は体を回復させるためにしっかり休んでください。
おっぱいのこと、赤ちゃんのこと、家族関係のことなどで困ったら いつでも私達に相談してください。
そして1日でも早く痛みや不安から開放されて下さい。
そうすれば必ず
育児は大変なもの<育児は幸せな時間
になります!
そして一緒に赤ちゃんとの幸せな時間を満喫しましょうね♡
2015年02月27日
Kid's English ☆(小学生対象)
みなさ~ん 鼻がムズムズしてませんか?
私はここ最近 くしゃみが・・・ 春が近づいているのは嬉しいですが そう、やつが忍び寄ってきています・・・
「花粉症」・・
きゃ〜!メイクを崩し、鼻の周りを荒れさせ、ついには気力までも奪う嫌なやつです。
Mom's-sunで販売しているハーブティー「花粉症」をせっせと飲んで 負けない身体を作っています。
花粉症仲間の皆さん、ぜひお試しを!
話が脱線しておりますが、今日のお知らせは Kid's English☆の募集ですよ。
昨年4月から始めた小学生達。ものすご~く成長しました!
毎回 キャーキャー楽しそうな声が聞こえています。(時にはしゃぎ過ぎて こら〜!と活を入れられております(^_^;)
英語はこれからの時代、絶対できたほうがいいです。英語や外国に興味を持てた方がいろいろな意味で選択肢も広がります。
わからないから 恥ずかしい→イヤだなー→苦手・・・にならないうちに 始めたほうが伸びも早いですよ。
Mom’s-sunのKid's Englishは週2回。月曜、木曜の17:00〜18:00です。
(週1回でも可、2回でも可です)
その時間じゃ送っていけないから無理だわ〜、と思ったそこのママ。
大丈夫です。児童センターでもお家でもMom'sスタッフが迎えに行きますよ。
帰りはお迎えに来てもらうもよし、送って行くもよしです。
この春入学で 毎日一人でお留守番が心配・・という子もどうぞ〜
詳しくはお電話でもメールでもお問い合わせ下さい。
お待ちしております!
私はここ最近 くしゃみが・・・ 春が近づいているのは嬉しいですが そう、やつが忍び寄ってきています・・・
「花粉症」・・
きゃ〜!メイクを崩し、鼻の周りを荒れさせ、ついには気力までも奪う嫌なやつです。
Mom's-sunで販売しているハーブティー「花粉症」をせっせと飲んで 負けない身体を作っています。
花粉症仲間の皆さん、ぜひお試しを!
話が脱線しておりますが、今日のお知らせは Kid's English☆の募集ですよ。
昨年4月から始めた小学生達。ものすご~く成長しました!
毎回 キャーキャー楽しそうな声が聞こえています。(時にはしゃぎ過ぎて こら〜!と活を入れられております(^_^;)
英語はこれからの時代、絶対できたほうがいいです。英語や外国に興味を持てた方がいろいろな意味で選択肢も広がります。
わからないから 恥ずかしい→イヤだなー→苦手・・・にならないうちに 始めたほうが伸びも早いですよ。
Mom’s-sunのKid's Englishは週2回。月曜、木曜の17:00〜18:00です。
(週1回でも可、2回でも可です)
その時間じゃ送っていけないから無理だわ〜、と思ったそこのママ。
大丈夫です。児童センターでもお家でもMom'sスタッフが迎えに行きますよ。
帰りはお迎えに来てもらうもよし、送って行くもよしです。
この春入学で 毎日一人でお留守番が心配・・という子もどうぞ〜
詳しくはお電話でもメールでもお問い合わせ下さい。
お待ちしております!
2015年02月25日
2歳児向けプレスクール 「ミニMom's」募集!
プレスクール「ミニMom's」って?
4月から始まる週2回の2歳児さん向けお教室です。
2歳前後になると 子供達はパワー全開!外遊びや体を使った遊び、何かを作ったり、ごっこ遊びをしたりとやりたいことがたくさんです。
それと同時に自我も芽生えているので、イヤイヤ期に突入したり、ママと離れるのがだめで 常にべったりだったり。。
可愛い我が子ですが 「ママしかダメ!」は結構しんどい時もありますね。特に二人目が産まれたばかりだったり、月齢が小さかったりすれば なかなかやりたい事いっぱいの上の子に合わせてあげられず、可哀想だし、でもいらいらしちゃう、何てことも。。。
そんなママ達の声から誕生したのが プレスクール「ミニMom's」。
経験豊富な保育士が お子さんの「やりたい!」の気持ちを大切にしながら 保育園、幼稚園入園前に生活のリズムも整えていきますよ。
遊びやお散歩、制作はもちろん、トイレトレーニングやみんなで楽しくごはんを食べることなど お子さんの入園前にやらせておきたいことってたくさんありますよね。さらに隔週で英語のレッスンもやりますよ〜
ママと少し離れて お友達や先生と元気いっぱい過ごします。
ママが送迎できない場合は こちらで送迎いたします。(別途料金がかかります)
少人数制なのでお一人お一人としっかり関わらせていただきます。
子どもがニコニコでいてくれると ママも嬉しいですね♫
3月に体験会もありますよ。
どうぞお越しください!
※少人数制のため お申し込みが定員になり次第 締め切らせていただきます。
詳しくはホームページかMom's-sunへお問い合わせ下さい。
http://moms-sun.com/
026-214-7456
4月から始まる週2回の2歳児さん向けお教室です。
2歳前後になると 子供達はパワー全開!外遊びや体を使った遊び、何かを作ったり、ごっこ遊びをしたりとやりたいことがたくさんです。
それと同時に自我も芽生えているので、イヤイヤ期に突入したり、ママと離れるのがだめで 常にべったりだったり。。
可愛い我が子ですが 「ママしかダメ!」は結構しんどい時もありますね。特に二人目が産まれたばかりだったり、月齢が小さかったりすれば なかなかやりたい事いっぱいの上の子に合わせてあげられず、可哀想だし、でもいらいらしちゃう、何てことも。。。
そんなママ達の声から誕生したのが プレスクール「ミニMom's」。
経験豊富な保育士が お子さんの「やりたい!」の気持ちを大切にしながら 保育園、幼稚園入園前に生活のリズムも整えていきますよ。
遊びやお散歩、制作はもちろん、トイレトレーニングやみんなで楽しくごはんを食べることなど お子さんの入園前にやらせておきたいことってたくさんありますよね。さらに隔週で英語のレッスンもやりますよ〜
ママと少し離れて お友達や先生と元気いっぱい過ごします。
ママが送迎できない場合は こちらで送迎いたします。(別途料金がかかります)
少人数制なのでお一人お一人としっかり関わらせていただきます。
子どもがニコニコでいてくれると ママも嬉しいですね♫
3月に体験会もありますよ。
どうぞお越しください!
※少人数制のため お申し込みが定員になり次第 締め切らせていただきます。
詳しくはホームページかMom's-sunへお問い合わせ下さい。
http://moms-sun.com/
026-214-7456
2015年02月25日
母乳のことならMom's-sun!
ここ何日か暖かくて過ごしやすいですね〜。
マムズハウスでの朝の掃除が楽なこと、楽なこと。
春が来るのが待ちどうしいです!
今日、訪問に行き、お話させて頂いたママは、
母乳不足に悩んでいらっしゃいました。
実家にいるので実母からのアドバイスや
病院からのアドバイスがあって、
『どうしたらいいんだぁー』という感じでした。
おっぱいは日々変わるもの。
その時、その時によりアドバイスは変わってきます。
今日、お話させて頂いてママは
「よかった〜」とニコニコ顔に。
お金のことや行くのが大変だと思って
ネットを見ながら1人で悩んでいるのなら
少しでも早く専門家に相談するのが1番!だと
思います。
ネット情報は万人情報です。
人によっておっぱいも、赤ちゃんも違ってきます。
(あたりまえですが・・・)
一人一人アドバイスは変わってきますから。
1人で悩まずどうぞMom's-sunへ!
マムズハウスでの朝の掃除が楽なこと、楽なこと。
春が来るのが待ちどうしいです!
今日、訪問に行き、お話させて頂いたママは、
母乳不足に悩んでいらっしゃいました。
実家にいるので実母からのアドバイスや
病院からのアドバイスがあって、
『どうしたらいいんだぁー』という感じでした。
おっぱいは日々変わるもの。
その時、その時によりアドバイスは変わってきます。
今日、お話させて頂いてママは
「よかった〜」とニコニコ顔に。
お金のことや行くのが大変だと思って
ネットを見ながら1人で悩んでいるのなら
少しでも早く専門家に相談するのが1番!だと
思います。
ネット情報は万人情報です。
人によっておっぱいも、赤ちゃんも違ってきます。
(あたりまえですが・・・)
一人一人アドバイスは変わってきますから。
1人で悩まずどうぞMom's-sunへ!
2015年02月21日
高齢出産 ママの会
今日は朝からいいお天気ですね〜!
こういう日はテンション上がっちゃいます
あれもこれもいっぱい洗濯したくなっちゃいますよね。私は洗って 干すのは好きですが たたんで片付けるのは大嫌いです。ははは・・・
さてさて 昨日は高齢出産ママの会がありました。
なーんと8組のママ達が来てくれましたよ。
初めて参加してくださった方も多く、嬉しい限りです。
おこちゃま達のお世話は ベテランの保育士さん&Mom'sスタッフでばっちり
ママ達はさっそく和気あいあいとトーク!トーク!(やっぱり女子は しゃべってなんぼです)
県外から長野にきたママもいて、長野の子育て情報が知りたいママにはほんとにありがたい。
会が終わる頃には 連絡先を交換をしたり・・
赤ちゃんのことや離乳食のこと、おっぱいのことや家族のことなどみんな悩みは一緒です。
話すだけで心が軽くなり、知らず知らずのうちに肩に力が入っていた日々の育児も もっと楽にかまえていいんだな〜って気づけます。
赤ちゃんはいつだってママに対するアンテナが ピーンとたっています。
ママがつらい気持ちでいたり、疲れてイライラしていると 赤ちゃんだって何とかしなきゃ!とそわそわして泣いたり、グズグズしたりします。
だって・・ママが大好きなんだもん!赤ちゃんだって何かしてあげたいと思うんですよ。
だからママもね。赤ちゃんからのサインを受け止められるだけの気持ちの余裕を作りましょ。
ママが楽しそうに笑っていてくれるなら ちょっとママから離れて冒険するのも赤ちゃんにとってはプラスですよ。
Mom's-sunのママ会もよし、母乳相談、おっぱいケアもよし、身体のマッサージもよし、エクササイズやベビーマッサージもよし、個別の相談もよし。
ママ達がどんな入り口からでも入りやすいように いろいろなメニューをご用意しています。
Mom's-sunのドアを開ければ 私達が両手を広げ 笑顔でお待ちしております!(目尻のシワは見ないでね)
こういう日はテンション上がっちゃいます
あれもこれもいっぱい洗濯したくなっちゃいますよね。私は洗って 干すのは好きですが たたんで片付けるのは大嫌いです。ははは・・・
さてさて 昨日は高齢出産ママの会がありました。
なーんと8組のママ達が来てくれましたよ。
初めて参加してくださった方も多く、嬉しい限りです。
おこちゃま達のお世話は ベテランの保育士さん&Mom'sスタッフでばっちり
ママ達はさっそく和気あいあいとトーク!トーク!(やっぱり女子は しゃべってなんぼです)
県外から長野にきたママもいて、長野の子育て情報が知りたいママにはほんとにありがたい。
会が終わる頃には 連絡先を交換をしたり・・
赤ちゃんのことや離乳食のこと、おっぱいのことや家族のことなどみんな悩みは一緒です。
話すだけで心が軽くなり、知らず知らずのうちに肩に力が入っていた日々の育児も もっと楽にかまえていいんだな〜って気づけます。
赤ちゃんはいつだってママに対するアンテナが ピーンとたっています。
ママがつらい気持ちでいたり、疲れてイライラしていると 赤ちゃんだって何とかしなきゃ!とそわそわして泣いたり、グズグズしたりします。
だって・・ママが大好きなんだもん!赤ちゃんだって何かしてあげたいと思うんですよ。
だからママもね。赤ちゃんからのサインを受け止められるだけの気持ちの余裕を作りましょ。
ママが楽しそうに笑っていてくれるなら ちょっとママから離れて冒険するのも赤ちゃんにとってはプラスですよ。
Mom's-sunのママ会もよし、母乳相談、おっぱいケアもよし、身体のマッサージもよし、エクササイズやベビーマッサージもよし、個別の相談もよし。
ママ達がどんな入り口からでも入りやすいように いろいろなメニューをご用意しています。
Mom's-sunのドアを開ければ 私達が両手を広げ 笑顔でお待ちしております!(目尻のシワは見ないでね)
2015年02月18日
あかちゃん!泣き止んで!
こんにちは!
もうすぐ春ですというような事を書いた前回のブログから
冬真っ盛り!という天候が続きました。
みなさん体調など崩していないですか?
先日訪問に伺ったママが『夜泣きがひどくて困っています』という
相談を受けました。
お話を聞くと夜中の10時から2時までギャン泣きとのこと。
ママは何がいけないんだろうと毎日毎日考えていたそうです。
きっとこのブログを読んでくださっている皆さんも経験があったり、
今そうなんです!という方もいらしゃるかもしれません。
赤ちゃんの泣きのことでこの頃感じることは、
なるべく泣かせないように泣かせないようにしているママが多いということ。
住居環境や、周りの目を考えると気持ちはよくわかります。
ただ、「泣く」ことは赤ちゃんにとって欲求を伝える手段であり、
おしゃべりのようなものだと思うんです。
ママ達の中に『今日は誰ともしゃべってないっていう日があって気が滅入ります!』というお話を聞きます。
きっと赤ちゃんも1日あまりおしゃべりをしてないと、うっぷんがたまるはず。
わーっと出したくなっちゃうのかもしれないなと思うんです。
あと、子どもって『寝て!寝て!』って思っているとなかなか寝てくれないように、ママが『泣き止んで!』と思っているとかえって泣くのかもしれませんね。
『どうぞ!どうぞ!とことん付き合いますよ!!』ぐらいの気持ちの方が泣き止んだりするのかもしれないですね。
訪問でお伺いしたママにもそんなことをお伝えしました。
反省会をすることは何もないと。
後日お電話させていただくと、『まだ泣いたりするけど
気持ちが楽になって気にならなくなった』とのこと。
よかった。よかった。
夜泣きで悩んでいる方や、心折れそうなママいつでもMom's-sunへ!
一緒に考えましょ。1人ではないですよ。
大丈夫。だいじょうぶ。
もうすぐ春ですというような事を書いた前回のブログから
冬真っ盛り!という天候が続きました。
みなさん体調など崩していないですか?
先日訪問に伺ったママが『夜泣きがひどくて困っています』という
相談を受けました。
お話を聞くと夜中の10時から2時までギャン泣きとのこと。
ママは何がいけないんだろうと毎日毎日考えていたそうです。
きっとこのブログを読んでくださっている皆さんも経験があったり、
今そうなんです!という方もいらしゃるかもしれません。
赤ちゃんの泣きのことでこの頃感じることは、
なるべく泣かせないように泣かせないようにしているママが多いということ。
住居環境や、周りの目を考えると気持ちはよくわかります。
ただ、「泣く」ことは赤ちゃんにとって欲求を伝える手段であり、
おしゃべりのようなものだと思うんです。
ママ達の中に『今日は誰ともしゃべってないっていう日があって気が滅入ります!』というお話を聞きます。
きっと赤ちゃんも1日あまりおしゃべりをしてないと、うっぷんがたまるはず。
わーっと出したくなっちゃうのかもしれないなと思うんです。
あと、子どもって『寝て!寝て!』って思っているとなかなか寝てくれないように、ママが『泣き止んで!』と思っているとかえって泣くのかもしれませんね。
『どうぞ!どうぞ!とことん付き合いますよ!!』ぐらいの気持ちの方が泣き止んだりするのかもしれないですね。
訪問でお伺いしたママにもそんなことをお伝えしました。
反省会をすることは何もないと。
後日お電話させていただくと、『まだ泣いたりするけど
気持ちが楽になって気にならなくなった』とのこと。
よかった。よかった。
夜泣きで悩んでいる方や、心折れそうなママいつでもMom's-sunへ!
一緒に考えましょ。1人ではないですよ。
大丈夫。だいじょうぶ。
Posted by Mom's sun at
05:12
│Comments(0)
2015年02月08日
妊婦さん向けママ会を開催します。
こんにちは!
立春が過ぎて季節は春へ春へと向かっています。
長野はまだまだ寒い日が続きますが、
13年前のこの時期に、
長男出産に向けせっせと歩いていた日々を思い出します。
まだ寒い最中でしたが、
オオイヌノフグリが咲いていて
『こんなに寒いのに自然の力ってすごいな〜』
『2月で感じる風は寒くても、自然の中では春に向けて準備し、
どんなに寒い冬が来ても必ず春は来るんだ!』と
とっても感動したことを覚えています。
毎日歩きながら、出産に対してあれこれ考えていた私は、
小さなオオイヌノフグリに勇気をもらい、
無事に出産することができました。
『10ヶ月近くかけて私もお母さんになっていたんだな』
と今になって思います。
辛かったつわりや、産休まで頑張った仕事、思い通りにならない体
など大変なことを乗り越えて気持ちはしっかりお母さんになっていたんですね。
これから出産を迎える皆さん。
2月10日に産休に入ったママの会があります。
マムズで初めて妊婦さん向けのママ会を作りました。
不安に思っていることもあるでしょう。
出産のことや家族のこと、気になっていることをお話ししませんか?
お友達作りもいいですね!
もちろん、お仕事されてない方や産休にはまだ入ってない方も参加できますよ〜。
ニコニコ笑顔でお待ちしています!
立春が過ぎて季節は春へ春へと向かっています。
長野はまだまだ寒い日が続きますが、
13年前のこの時期に、
長男出産に向けせっせと歩いていた日々を思い出します。
まだ寒い最中でしたが、
オオイヌノフグリが咲いていて
『こんなに寒いのに自然の力ってすごいな〜』
『2月で感じる風は寒くても、自然の中では春に向けて準備し、
どんなに寒い冬が来ても必ず春は来るんだ!』と
とっても感動したことを覚えています。
毎日歩きながら、出産に対してあれこれ考えていた私は、
小さなオオイヌノフグリに勇気をもらい、
無事に出産することができました。
『10ヶ月近くかけて私もお母さんになっていたんだな』
と今になって思います。
辛かったつわりや、産休まで頑張った仕事、思い通りにならない体
など大変なことを乗り越えて気持ちはしっかりお母さんになっていたんですね。
これから出産を迎える皆さん。
2月10日に産休に入ったママの会があります。
マムズで初めて妊婦さん向けのママ会を作りました。
不安に思っていることもあるでしょう。
出産のことや家族のこと、気になっていることをお話ししませんか?
お友達作りもいいですね!
もちろん、お仕事されてない方や産休にはまだ入ってない方も参加できますよ〜。
ニコニコ笑顔でお待ちしています!
2015年02月02日
東京に行ってきました!
寒い毎日が続いていますね。
皆さん体調など崩されていませんか?
寒い晴れた日は星空がとっても綺麗です。
昨日は、月もとっても綺麗でしたよ!
週末土曜日に研修で東京に行ってきました。
何の研修かというと・・・(もったいぶる必要はなし!)
ズバリ 性教育について!
実は、このMom's-sunを立ち上げた時からやってみたいことの一つでした。
きっかけは、我が家の息子にどんな風に性教育をしていったら良いのかなぁという思いから。
たぶん、年頃のお子さんがいる親御さんは悩んでいることの一つかもしれません。
『学校でやってくれるんじゃないの?』と思っている方は多いかもしれません。
しかし、現状は学校によって違うんですよ。
養護教諭の方や担任の先生によってかわってくるようです。
先生方もどこまで伝えたらいいのかと悩むことも多いそうで
そうなってくるとあまり力が入らなかったりしてしまうようです。
インターネットで調べても、『こんなことまで教えて良いの!』
というような書き込みも多くあります。
でも皆さん、麻薬やドラッグは絶対やってはいけないものですが、
性については、いずれ大抵の人が体験していくものです。
ですからきちんとした教育は必要だと思うんです。
親と子だと話しにくいこともあるかもしれませんが、
私みたいに助産師という立場であれば伝えやすいのではないかと思うんです。
だからもっと勉強して、お子さんや親御さんたちにもお伝えできるように
なりたいと思っています。
久しぶりに東京に行って人の多さにびっくりしました。
電車に乗って色々な方を観察するのが楽しかったです。
そんな方達を見ていて、
「みんな一生懸命生きているんだなぁ」ということを
しみじみ感じていました。
「私も頑張らねば!」です!
皆さん体調など崩されていませんか?
寒い晴れた日は星空がとっても綺麗です。
昨日は、月もとっても綺麗でしたよ!
週末土曜日に研修で東京に行ってきました。
何の研修かというと・・・(もったいぶる必要はなし!)
ズバリ 性教育について!
実は、このMom's-sunを立ち上げた時からやってみたいことの一つでした。
きっかけは、我が家の息子にどんな風に性教育をしていったら良いのかなぁという思いから。
たぶん、年頃のお子さんがいる親御さんは悩んでいることの一つかもしれません。
『学校でやってくれるんじゃないの?』と思っている方は多いかもしれません。
しかし、現状は学校によって違うんですよ。
養護教諭の方や担任の先生によってかわってくるようです。
先生方もどこまで伝えたらいいのかと悩むことも多いそうで
そうなってくるとあまり力が入らなかったりしてしまうようです。
インターネットで調べても、『こんなことまで教えて良いの!』
というような書き込みも多くあります。
でも皆さん、麻薬やドラッグは絶対やってはいけないものですが、
性については、いずれ大抵の人が体験していくものです。
ですからきちんとした教育は必要だと思うんです。
親と子だと話しにくいこともあるかもしれませんが、
私みたいに助産師という立場であれば伝えやすいのではないかと思うんです。
だからもっと勉強して、お子さんや親御さんたちにもお伝えできるように
なりたいと思っています。
久しぶりに東京に行って人の多さにびっくりしました。
電車に乗って色々な方を観察するのが楽しかったです。
そんな方達を見ていて、
「みんな一生懸命生きているんだなぁ」ということを
しみじみ感じていました。
「私も頑張らねば!」です!
Posted by Mom's sun at
08:21
│Comments(0)