2017年02月22日
保育園とママ
気がつけば2月も後半
昨日は雪が降りましたが溶けるのも早く
何となく春を感じさせる日差しとなりましたね
3月になれば卒園を迎える2歳児クラスのこどもたち
想像するだけで感無量です・・(泣)
ひかりほいくえんにはママの産前産後 一番大変な時期を
お互いにいい時間を過ごすことができるように 数ヶ月間
通ってくれているお子さんもたくさんいます
昨年の9月
はじめてママとおばあちゃんと一緒に見学に来てくれたAちゃん
遠い北海道からの里帰り出産です
11月に妹が無事に産まれてきてくれました
そして
2月いっぱいでひかりほいくえんを退園され
北海道の御自宅へ戻られるそうです
そんなAちゃんのママからお手紙をいただきましたので
ご紹介させていただきます
以下ママからのお手紙↓(一部抜粋)
ひかりほいくえんの皆様へ
登園させていただくのも残りわずかとなってしまいました。
今まで親子共々温かく見守っていただき誠にありがとうございました。
また、出産前後には私にもお気遣いいただき大変感謝しております。
入園前は、私の出産前後だけと考えておりましたが
写真やお便り帳から本当に楽しそうにしていたり
頑張っている様子を見て、すっかりお世話になってしまいました。
下の子ともゆっくり過ごすことができました。
また、送迎もしていただいたので通うことができました。
ご迷惑をおかけしたことも多々あったと思います。。。
ほいくえんでは大好きなお散歩もいろいろな公園に行けたりと
とてもとても喜んでいます
食事中の娘の姿には・・今でも驚きです。
おいしい食事を作っていただき本当にありがとうございます。
家でもお歌を本当にたくさん歌うようになりました。
おかげで私も歌を覚えて歌うことが増えました。
家族みんなでいつも楽しみにしているおたより帳。
お忙しい中毎日コメントくださり感激しております。
離れている家族にも〇〇ちゃんの様子や成長を伝えることができました。
ひかりほいくえんさんに出会うことができて感謝の気持ちでいっぱいです。
どうか皆様これからもお体大切になさって下さい。
本当に残りわずかですが先生方やお友達と楽しく過ごせたらうれしいです。
お手紙ありがとうございました!
私達もAちゃんやママ、ご家族と一緒に楽しい時間を過ごさせていただき
本当に嬉しい限りです
長野に帰省されたときにはぜひ遊びに来てくださいね!
これから二人目出産を迎えるママたちへ
一人目のときとは違い出産に対する不安よりも
上の子の心配が心を占めているママも多いと思います
ママの気持ちとしてはこんな感じではないでしょうか
もうすぐ出産予定日。そろそろ動くのが辛い時もあるけど
上の子とたくさん遊んであげなくちゃかわいそうだよね
今まで預けた事ないけど大丈夫かな
離れて寝たことないのに入院中は大丈夫かな
退院してからすぐに上の子と赤ちゃんのお世話、できるかな などなど心配は尽きません
このご時世
身内の方のバックアップが難しいご家庭もたくさんあります
そんな時はMom's-sunを
ひかりほいくえんを
思い出してくださいね
出産は大変なこと 不安なことばかりが待ち受けているわけではありません
本来 楽しみで楽しみでしかたないこと
新しい家族がふえる。すごく幸せなことです
そう思えないのはママの心と身体に余裕がないだけ
本当は絶対楽しみで幸せな時間のはずです
私達が一緒にいます
あなたはひとりじゃないよ
いつでもご連絡してくださいね
お待ちしております!
昨日は雪が降りましたが溶けるのも早く
何となく春を感じさせる日差しとなりましたね
3月になれば卒園を迎える2歳児クラスのこどもたち
想像するだけで感無量です・・(泣)
ひかりほいくえんにはママの産前産後 一番大変な時期を
お互いにいい時間を過ごすことができるように 数ヶ月間
通ってくれているお子さんもたくさんいます
昨年の9月
はじめてママとおばあちゃんと一緒に見学に来てくれたAちゃん
遠い北海道からの里帰り出産です
11月に妹が無事に産まれてきてくれました
そして
2月いっぱいでひかりほいくえんを退園され
北海道の御自宅へ戻られるそうです
そんなAちゃんのママからお手紙をいただきましたので
ご紹介させていただきます
以下ママからのお手紙↓(一部抜粋)
ひかりほいくえんの皆様へ
登園させていただくのも残りわずかとなってしまいました。
今まで親子共々温かく見守っていただき誠にありがとうございました。
また、出産前後には私にもお気遣いいただき大変感謝しております。
入園前は、私の出産前後だけと考えておりましたが
写真やお便り帳から本当に楽しそうにしていたり
頑張っている様子を見て、すっかりお世話になってしまいました。
下の子ともゆっくり過ごすことができました。
また、送迎もしていただいたので通うことができました。
ご迷惑をおかけしたことも多々あったと思います。。。
ほいくえんでは大好きなお散歩もいろいろな公園に行けたりと
とてもとても喜んでいます
食事中の娘の姿には・・今でも驚きです。
おいしい食事を作っていただき本当にありがとうございます。
家でもお歌を本当にたくさん歌うようになりました。
おかげで私も歌を覚えて歌うことが増えました。
家族みんなでいつも楽しみにしているおたより帳。
お忙しい中毎日コメントくださり感激しております。
離れている家族にも〇〇ちゃんの様子や成長を伝えることができました。
ひかりほいくえんさんに出会うことができて感謝の気持ちでいっぱいです。
どうか皆様これからもお体大切になさって下さい。
本当に残りわずかですが先生方やお友達と楽しく過ごせたらうれしいです。
お手紙ありがとうございました!
私達もAちゃんやママ、ご家族と一緒に楽しい時間を過ごさせていただき
本当に嬉しい限りです
長野に帰省されたときにはぜひ遊びに来てくださいね!
これから二人目出産を迎えるママたちへ
一人目のときとは違い出産に対する不安よりも
上の子の心配が心を占めているママも多いと思います
ママの気持ちとしてはこんな感じではないでしょうか
もうすぐ出産予定日。そろそろ動くのが辛い時もあるけど
上の子とたくさん遊んであげなくちゃかわいそうだよね
今まで預けた事ないけど大丈夫かな
離れて寝たことないのに入院中は大丈夫かな
退院してからすぐに上の子と赤ちゃんのお世話、できるかな などなど心配は尽きません
このご時世
身内の方のバックアップが難しいご家庭もたくさんあります
そんな時はMom's-sunを
ひかりほいくえんを
思い出してくださいね
出産は大変なこと 不安なことばかりが待ち受けているわけではありません
本来 楽しみで楽しみでしかたないこと
新しい家族がふえる。すごく幸せなことです
そう思えないのはママの心と身体に余裕がないだけ
本当は絶対楽しみで幸せな時間のはずです
私達が一緒にいます
あなたはひとりじゃないよ
いつでもご連絡してくださいね
お待ちしております!
2017年02月14日
初めて母になった日
明日は長男の誕生日。
ちょうど今ぐらいの時間から陣痛が強くなって、病院に入院したっけ。
もう、15年も前の出来事。
その時の私は自分のことばかりしか考えてなくて、
「どうして自分ばかりこんなに痛いの」
「私はどうなっちゃうの」
そんなことばかり考えてた。
本当は、お腹の赤ちゃんが一番大変なのにね。
全然そんな事考えてなくて、自分勝手なお母さんだったと思う。
生まれて来た長男は、よく寝てくれる育てやすい子だったと思う。
だけど、母としてというより、助産師としてのプライドがあった自分は完全母乳目指して上手く行かず落ち込む毎日だったっけ。
今まで自分のために使って来た時間を息子のお世話にかけて、疲れた時に眠れず、やりたいことがあっても後回しの毎日にイライラしてたな。
毎日過ぎていく日々の中で、少し自分の事を我慢したり、感情をコントロールしたりしてきた。
多分息子がいなければ私はそんな事してこなかったと思う。
「母親として自分はこれで良いのだろうか」いつも自分に問いかけて来た。
息子がトラブルを起こした時自分がいけないんじゃないかって、私の育て方、接し方が悪かったんじゃないかって考えて来た。
15歳の息子は、世間の出来事に時には怒り、笑い、同感出来る男になった。
この頃そんな当たり前のことが妙に嬉しい。
息子にはたくさん成長させてもらえた。
人間としてたくさん成長させてもらえた。
ありがとう。
ありがとう。
未熟な母の元に生まれて来てくれてありがとう。
ちょうど今ぐらいの時間から陣痛が強くなって、病院に入院したっけ。
もう、15年も前の出来事。
その時の私は自分のことばかりしか考えてなくて、
「どうして自分ばかりこんなに痛いの」
「私はどうなっちゃうの」
そんなことばかり考えてた。
本当は、お腹の赤ちゃんが一番大変なのにね。
全然そんな事考えてなくて、自分勝手なお母さんだったと思う。
生まれて来た長男は、よく寝てくれる育てやすい子だったと思う。
だけど、母としてというより、助産師としてのプライドがあった自分は完全母乳目指して上手く行かず落ち込む毎日だったっけ。
今まで自分のために使って来た時間を息子のお世話にかけて、疲れた時に眠れず、やりたいことがあっても後回しの毎日にイライラしてたな。
毎日過ぎていく日々の中で、少し自分の事を我慢したり、感情をコントロールしたりしてきた。
多分息子がいなければ私はそんな事してこなかったと思う。
「母親として自分はこれで良いのだろうか」いつも自分に問いかけて来た。
息子がトラブルを起こした時自分がいけないんじゃないかって、私の育て方、接し方が悪かったんじゃないかって考えて来た。
15歳の息子は、世間の出来事に時には怒り、笑い、同感出来る男になった。
この頃そんな当たり前のことが妙に嬉しい。
息子にはたくさん成長させてもらえた。
人間としてたくさん成長させてもらえた。
ありがとう。
ありがとう。
未熟な母の元に生まれて来てくれてありがとう。
Posted by Mom's sun at
19:08
│Comments(0)