2014年02月28日

2月28日の記事

3人目の参観日

まだまだ、この話題伸ばします。

子供の数だけドラマがあるんです。(←なんのこっちゃ)

3番目のお息子は年長さん。
保育園に行って参りました。

まず始めにお母さんたちが行ったのが、謝恩会の出し物の練習。
今年は、ゴールデンボンバーの女々しくてを演奏したり、踊ったりするそうです。(←すっかり人ごと)

私は、悩みに悩んだ末、踊ることにしました。
振り付けの詳しいお母さんが前に出て教えてくれました。

でも…なかなか覚えられん‼︎
そして、結構ハード。
自分の歳を感じたひと時でした。

次は、子供達の部屋に行って活動の時間です。
進化じゃんけんをしました。
カエルから始まって、じゃんけんに勝つとウサギ→クマ→人間→神様に勝つと上がり。
それぞれの動物になっている間、移動はその動物になり切らないといけないんです。
しかも、負けると前の動物になってしまうんです!

だから、負けが多いとずっとピョンピョンです。
なんとなく嫌な予感…。
もちろん子どもがじゃんけんです。

よーいスタート‼︎
先生の掛け声で始まりました。
私たち親子はほとんどピョンピョン。
たまにガオーォ。
でも、すぐにピョンピョン。
最後は、ピョンピョンで終わりました。

カエルで終わった親子は罰ゲーム。
親子で愛情表現してくださいとのこと。

我が家には、三男が赤ちゃんの時から歌い継がれてきた
かにゃニャン音頭というものがあり、
それを披露しようと息子に相談すると、
『ダメ‼︎‼︎』
と一言。
結局違うことをしました。
でも、気になるお母さん方からかにゃニャン音頭について聞かれます。

ここで、初披露です。
♫ぼーくはかにゃニャン、かにゃにゃです〜 かにゃニャン かにゃニャン〜♬

♫ぼーくはかにゃニャン、かにゃにゃです〜 かにゃニャン かにゃニャン〜♬

♪かにゃニャンうっ‼︎

♪かにゃニャンうっ‼︎

(↑なんのっこっちゃわからん!しかも音頭?)

お粗末さまでした。



Posted by Mom's sun at 22:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。