2015年02月18日
あかちゃん!泣き止んで!
こんにちは!
もうすぐ春ですというような事を書いた前回のブログから
冬真っ盛り!という天候が続きました。
みなさん体調など崩していないですか?
先日訪問に伺ったママが『夜泣きがひどくて困っています』という
相談を受けました。
お話を聞くと夜中の10時から2時までギャン泣きとのこと。
ママは何がいけないんだろうと毎日毎日考えていたそうです。
きっとこのブログを読んでくださっている皆さんも経験があったり、
今そうなんです!という方もいらしゃるかもしれません。
赤ちゃんの泣きのことでこの頃感じることは、
なるべく泣かせないように泣かせないようにしているママが多いということ。
住居環境や、周りの目を考えると気持ちはよくわかります。
ただ、「泣く」ことは赤ちゃんにとって欲求を伝える手段であり、
おしゃべりのようなものだと思うんです。
ママ達の中に『今日は誰ともしゃべってないっていう日があって気が滅入ります!』というお話を聞きます。
きっと赤ちゃんも1日あまりおしゃべりをしてないと、うっぷんがたまるはず。
わーっと出したくなっちゃうのかもしれないなと思うんです。
あと、子どもって『寝て!寝て!』って思っているとなかなか寝てくれないように、ママが『泣き止んで!』と思っているとかえって泣くのかもしれませんね。
『どうぞ!どうぞ!とことん付き合いますよ!!』ぐらいの気持ちの方が泣き止んだりするのかもしれないですね。
訪問でお伺いしたママにもそんなことをお伝えしました。
反省会をすることは何もないと。
後日お電話させていただくと、『まだ泣いたりするけど
気持ちが楽になって気にならなくなった』とのこと。
よかった。よかった。
夜泣きで悩んでいる方や、心折れそうなママいつでもMom's-sunへ!
一緒に考えましょ。1人ではないですよ。
大丈夫。だいじょうぶ。
もうすぐ春ですというような事を書いた前回のブログから
冬真っ盛り!という天候が続きました。
みなさん体調など崩していないですか?
先日訪問に伺ったママが『夜泣きがひどくて困っています』という
相談を受けました。
お話を聞くと夜中の10時から2時までギャン泣きとのこと。
ママは何がいけないんだろうと毎日毎日考えていたそうです。
きっとこのブログを読んでくださっている皆さんも経験があったり、
今そうなんです!という方もいらしゃるかもしれません。
赤ちゃんの泣きのことでこの頃感じることは、
なるべく泣かせないように泣かせないようにしているママが多いということ。
住居環境や、周りの目を考えると気持ちはよくわかります。
ただ、「泣く」ことは赤ちゃんにとって欲求を伝える手段であり、
おしゃべりのようなものだと思うんです。
ママ達の中に『今日は誰ともしゃべってないっていう日があって気が滅入ります!』というお話を聞きます。
きっと赤ちゃんも1日あまりおしゃべりをしてないと、うっぷんがたまるはず。
わーっと出したくなっちゃうのかもしれないなと思うんです。
あと、子どもって『寝て!寝て!』って思っているとなかなか寝てくれないように、ママが『泣き止んで!』と思っているとかえって泣くのかもしれませんね。
『どうぞ!どうぞ!とことん付き合いますよ!!』ぐらいの気持ちの方が泣き止んだりするのかもしれないですね。
訪問でお伺いしたママにもそんなことをお伝えしました。
反省会をすることは何もないと。
後日お電話させていただくと、『まだ泣いたりするけど
気持ちが楽になって気にならなくなった』とのこと。
よかった。よかった。
夜泣きで悩んでいる方や、心折れそうなママいつでもMom's-sunへ!
一緒に考えましょ。1人ではないですよ。
大丈夫。だいじょうぶ。
Posted by Mom's sun at 05:12│Comments(0)