2017年10月20日
秋をたくさん見つけたよ!
すっかり肌寒い毎日となってしまいました。
大人は何となく首をすくめてうつむき加減になっちゃいますが・・
こども達はまったく違います!
今日はお散歩で近くの神社にLet's ゴー!!
すると
柿をシャリシャリと食べているおじさん発見。
こども達は
「こんにちは!」
と元気にご挨拶。
そしたらおじさんから
「柿、いるかい?」
となんとも嬉しいお言葉が♡
木からもぎ取るところも見せて頂き
こども達は興味津々

おみやげに柿をたくさん頂いてきました!
給食の先生にお願いして
おやつの時にみんなで頂こうね(*^^*)

そしておじさんとさよならしてから
頑張って歩き
お目当ての神社に到着!

楽しい出来事がたくさんあった今日のお散歩
帰り道もみんな口々に
「楽しかったね〜」
ほいくえんに戻ってからも
「にんじゃ(じんじゃ)楽しかったね〜」
もちろん給食はおかわり!おかわり!
そのあとは
ぐっすりお昼寝
そしていまからお楽しみのお・や・つ☆
今日のメニューは
みんな大好き!先生も大好き!
「うどんかりんとう」です
そんなこんなで
もうお帰りの時間
あっという間の楽しい時間
また来週ね〜
大人は何となく首をすくめてうつむき加減になっちゃいますが・・
こども達はまったく違います!
今日はお散歩で近くの神社にLet's ゴー!!
すると
柿をシャリシャリと食べているおじさん発見。
こども達は
「こんにちは!」
と元気にご挨拶。
そしたらおじさんから
「柿、いるかい?」
となんとも嬉しいお言葉が♡
木からもぎ取るところも見せて頂き
こども達は興味津々
おみやげに柿をたくさん頂いてきました!
給食の先生にお願いして
おやつの時にみんなで頂こうね(*^^*)
そしておじさんとさよならしてから
頑張って歩き
お目当ての神社に到着!
楽しい出来事がたくさんあった今日のお散歩
帰り道もみんな口々に
「楽しかったね〜」
ほいくえんに戻ってからも
「にんじゃ(じんじゃ)楽しかったね〜」
もちろん給食はおかわり!おかわり!
そのあとは
ぐっすりお昼寝
そしていまからお楽しみのお・や・つ☆
今日のメニューは
みんな大好き!先生も大好き!
「うどんかりんとう」です
そんなこんなで
もうお帰りの時間
あっという間の楽しい時間
また来週ね〜
2017年09月06日
ひかりほいくえん 園開放のお知らせ
ひかりほいくえんの園開放「親子で遊ぼ!」のお知らせです〜
9月20日(水)10:00〜11:00頃
保育士と一緒に
手遊び、お歌など楽しい時間を過ごしましょう!
そして・・
ひかりほいくえんの栄養士さんが美味しい手作りおやつを作ってくれますよ〜
みんなで子育て話をしてストレス発散しちゃいましょう!
楽しみですね♡
お申込みは
ひかりほいくえん 026−285−9434
定員:親子で5組(先着順です)
料金:無料
※食物アレルギーの有無をお電話でお伺いいたします。
持ち物:お子さんのお出かけグッズ 飲み物

9月20日(水)10:00〜11:00頃
保育士と一緒に
手遊び、お歌など楽しい時間を過ごしましょう!
そして・・
ひかりほいくえんの栄養士さんが美味しい手作りおやつを作ってくれますよ〜
みんなで子育て話をしてストレス発散しちゃいましょう!
楽しみですね♡
お申込みは
ひかりほいくえん 026−285−9434
定員:親子で5組(先着順です)
料金:無料
※食物アレルギーの有無をお電話でお伺いいたします。
持ち物:お子さんのお出かけグッズ 飲み物

2017年09月04日
少人数保育の良さを体験して下さい! 半日無料体験 開催します☆
お久しぶりです!
平成29年度のスタートから本日に至るまで
まさに怒涛の半年でした〜
Mom's-sun2園目となる企業主導型保育園 きらりほいくえん
おかげさまで無事8月1日にOPENすることができました!
そして1ヶ月が過ぎ ひかりほいくえんから移ったこども達も
だいぶ新しい保育園に慣れ、元気いっぱい過ごしています
ひかりほいくえんも新体制となり
より手厚い少人数制保育を行っています
【ひかりほいくえんの良さ】
・需要の高い未満児保育の受け入れ
・認可外保育施設なので長野市の保育認定は必要ありません
ひかりほいくえんは、預けたい人が預けたい時に利用できます
毎日保育は必要ないけど、こどもの成長のためにプレ保育をさせてあげたい
成長、発達を専門職のスタッフと一緒に見守ってほしい
二人目の出産前後、上の子を保育園でお友達と遊ばせてあげたい(ご希望により送迎可)
・日々の子育てに関する悩みも保育士とじっくり関われるので共に考え歩むことができます
・手厚い保育士配置
現在 保育士3名、看護師1名、子育て支援員1名で10人弱のお子さんを保育しています
保育経験の豊富なスタッフと現役ママ保育士がお待ちしてますよ!
<9月 半日無料体験 実施中!>
※日にちにより、受入人数に限りがございますのでご了承下さい
ご希望の日にちをお電話(026−285−9434)にてご連絡下さい。
9時〜12時 おやつ、給食あり(アレルギーの有無をお申し出下さい)
持ち物:靴、帽子、着替え
皆さんにお会い出来ることを楽しみにお待ちしてます(*^^*)

平成29年度のスタートから本日に至るまで
まさに怒涛の半年でした〜
Mom's-sun2園目となる企業主導型保育園 きらりほいくえん
おかげさまで無事8月1日にOPENすることができました!
そして1ヶ月が過ぎ ひかりほいくえんから移ったこども達も
だいぶ新しい保育園に慣れ、元気いっぱい過ごしています
ひかりほいくえんも新体制となり
より手厚い少人数制保育を行っています
【ひかりほいくえんの良さ】
・需要の高い未満児保育の受け入れ
・認可外保育施設なので長野市の保育認定は必要ありません
ひかりほいくえんは、預けたい人が預けたい時に利用できます
毎日保育は必要ないけど、こどもの成長のためにプレ保育をさせてあげたい
成長、発達を専門職のスタッフと一緒に見守ってほしい
二人目の出産前後、上の子を保育園でお友達と遊ばせてあげたい(ご希望により送迎可)
・日々の子育てに関する悩みも保育士とじっくり関われるので共に考え歩むことができます
・手厚い保育士配置
現在 保育士3名、看護師1名、子育て支援員1名で10人弱のお子さんを保育しています
保育経験の豊富なスタッフと現役ママ保育士がお待ちしてますよ!
<9月 半日無料体験 実施中!>
※日にちにより、受入人数に限りがございますのでご了承下さい
ご希望の日にちをお電話(026−285−9434)にてご連絡下さい。
9時〜12時 おやつ、給食あり(アレルギーの有無をお申し出下さい)
持ち物:靴、帽子、着替え
皆さんにお会い出来ることを楽しみにお待ちしてます(*^^*)

2017年03月11日
保護者の方からのお手紙
3月は受験、卒業、転勤、引越しなど大人もこどもも何だか落ち着きませんね
Mom's-sunに母乳のケアで来てくださっているママ達のなかでも
今週辞令が出て、来週にはお引っ越し。。という方も何人かいらっしゃいました。
パパのお仕事の都合なので仕方ないとは思うのですが
小さい赤ちゃんを連れての引越しは想像以上に大変だと思います
上の子が小学校の入学、という方もいて本当に大変です。。
常々思うのですが
この辞令が出てから1週間ちょっとで引越し、という慣例
何とかならないのでしょうかね。。。
転勤族の方の辞令もそうですが
・保育園の決定通知(これも3月の1ヶ月で入園準備しなきゃいけない!)
・育休の復帰日(1歳の誕生日に職場復帰って。。
初めての誕生日くらいゆっくりお祝いしたいですよね〜
数日ずらしてもらえたらすごく嬉しいのに)
・冬の受験。。大雪降って交通網が乱れたり、インフルエンザの流行期など他の季節に比べてハイリスク!
などなど工夫次第でもっとスムーズにいきそうなことはたくさんありますよね
思うことは多々あります!
ですが一気に変えることは難しいので
Mom's-sunは少しずつでも
もっと子育てしやすい環境を作っていきたいです
さて
ひかりほいくえんの在園児さんでもパパの転勤のため退園される事になったお子さんのママからメールをいただきました
心温まる内容でスタッフ一同本当に嬉しく思いましたのでママのお許しを得て皆様にご紹介させていただきたいと思います
以下ママからのメールをご紹介致します
いつもお世話になっております。
ひかりほいくえん一時預かりでお世話になっている〇〇です。
取り急ぎご報告です。
今日主人の異動が決まりまして、3月18日に〇〇市へ引っ越す事になりました。
残念ですが、今月の利用最終日の17日でひかりほいくえんを退園させていただきます。
♡ちゃんも保育園に行くこと、先生やお友達にも慣れてきて、楽しくなってきたところなので、私としても大変残念です。
引越した先では、まだ保育園に入る予定はありませんし、何よりひかりほいくえんがあったかい素敵な保育園だったので、2人目の出産が入園理由でしたが、継続してまだまだお世話になりたかったなと言うのが本音です。
我が家は両実家が近くにないので、頼るところもなかった為、私自身が本当に助けて頂きました。『何かあったらmom's sunに頼ろう』と、いつも御守りみたいに思って生活していました。
初めて預ける場所がmom's sunのひかりほいくえんで本当に良かったです。ありがとうございました。
あと一週間ですが、♡ちゃんには目一杯楽しんで来て欲しいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
何年先になるかわかりませんが、また長野市に戻って来たいと思っております。
その時はまた頼らせてください。
長くなり申し訳ありません。
本当にありがとうございました。
たまたま△産婦人科医院で出産して、たまたま看護師さんにマムズを薦めていただいて、おっぱいケアやベビーマッサージに行き、そのご縁でほいくえんに通い…
本当に私はラッキーでした。
たくさんのママさん達に知ってもらえるといいなぁと思っています。
*************************************
ひかりほいくえんには
おこさんの持っている個性やパワーをたくさん引き出せる保育力があると思っています
特に1歳半頃からは歩いたり、言葉が少しずつ出てきたりする時期ですので
パパやママだけでなく同年代のこども達や先生とたくさん触れ合い
刺激を与えてあげることがおこさんの成長を促すことにつながっているように思います
ひかりほいくえんのこども達は先生やお友達が大好きです
先生達はこども達もそのご家族もとても大切に思っています
子育ては楽しいことばかりではありません
でも 一緒に考えます
やってみます
ママが困ったときは出来る限りサポートします
そして乗り越えた時
一緒に喜びたいと思います
4月は新しいことを始めるスタートの時期
ぜひ一度保育体験にお越し下さいね
一緒にお子さんの成長を楽しみましょう!!

Mom's-sunに母乳のケアで来てくださっているママ達のなかでも
今週辞令が出て、来週にはお引っ越し。。という方も何人かいらっしゃいました。
パパのお仕事の都合なので仕方ないとは思うのですが
小さい赤ちゃんを連れての引越しは想像以上に大変だと思います
上の子が小学校の入学、という方もいて本当に大変です。。
常々思うのですが
この辞令が出てから1週間ちょっとで引越し、という慣例
何とかならないのでしょうかね。。。
転勤族の方の辞令もそうですが
・保育園の決定通知(これも3月の1ヶ月で入園準備しなきゃいけない!)
・育休の復帰日(1歳の誕生日に職場復帰って。。
初めての誕生日くらいゆっくりお祝いしたいですよね〜
数日ずらしてもらえたらすごく嬉しいのに)
・冬の受験。。大雪降って交通網が乱れたり、インフルエンザの流行期など他の季節に比べてハイリスク!
などなど工夫次第でもっとスムーズにいきそうなことはたくさんありますよね
思うことは多々あります!
ですが一気に変えることは難しいので
Mom's-sunは少しずつでも
もっと子育てしやすい環境を作っていきたいです
さて
ひかりほいくえんの在園児さんでもパパの転勤のため退園される事になったお子さんのママからメールをいただきました
心温まる内容でスタッフ一同本当に嬉しく思いましたのでママのお許しを得て皆様にご紹介させていただきたいと思います
以下ママからのメールをご紹介致します
いつもお世話になっております。
ひかりほいくえん一時預かりでお世話になっている〇〇です。
取り急ぎご報告です。
今日主人の異動が決まりまして、3月18日に〇〇市へ引っ越す事になりました。
残念ですが、今月の利用最終日の17日でひかりほいくえんを退園させていただきます。
♡ちゃんも保育園に行くこと、先生やお友達にも慣れてきて、楽しくなってきたところなので、私としても大変残念です。
引越した先では、まだ保育園に入る予定はありませんし、何よりひかりほいくえんがあったかい素敵な保育園だったので、2人目の出産が入園理由でしたが、継続してまだまだお世話になりたかったなと言うのが本音です。
我が家は両実家が近くにないので、頼るところもなかった為、私自身が本当に助けて頂きました。『何かあったらmom's sunに頼ろう』と、いつも御守りみたいに思って生活していました。
初めて預ける場所がmom's sunのひかりほいくえんで本当に良かったです。ありがとうございました。
あと一週間ですが、♡ちゃんには目一杯楽しんで来て欲しいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
何年先になるかわかりませんが、また長野市に戻って来たいと思っております。
その時はまた頼らせてください。
長くなり申し訳ありません。
本当にありがとうございました。
たまたま△産婦人科医院で出産して、たまたま看護師さんにマムズを薦めていただいて、おっぱいケアやベビーマッサージに行き、そのご縁でほいくえんに通い…
本当に私はラッキーでした。
たくさんのママさん達に知ってもらえるといいなぁと思っています。
*************************************
ひかりほいくえんには
おこさんの持っている個性やパワーをたくさん引き出せる保育力があると思っています
特に1歳半頃からは歩いたり、言葉が少しずつ出てきたりする時期ですので
パパやママだけでなく同年代のこども達や先生とたくさん触れ合い
刺激を与えてあげることがおこさんの成長を促すことにつながっているように思います
ひかりほいくえんのこども達は先生やお友達が大好きです
先生達はこども達もそのご家族もとても大切に思っています
子育ては楽しいことばかりではありません
でも 一緒に考えます
やってみます
ママが困ったときは出来る限りサポートします
そして乗り越えた時
一緒に喜びたいと思います
4月は新しいことを始めるスタートの時期
ぜひ一度保育体験にお越し下さいね
一緒にお子さんの成長を楽しみましょう!!

2017年02月22日
保育園とママ
気がつけば2月も後半
昨日は雪が降りましたが溶けるのも早く
何となく春を感じさせる日差しとなりましたね
3月になれば卒園を迎える2歳児クラスのこどもたち
想像するだけで感無量です・・(泣)
ひかりほいくえんにはママの産前産後 一番大変な時期を
お互いにいい時間を過ごすことができるように 数ヶ月間
通ってくれているお子さんもたくさんいます
昨年の9月
はじめてママとおばあちゃんと一緒に見学に来てくれたAちゃん
遠い北海道からの里帰り出産です
11月に妹が無事に産まれてきてくれました
そして
2月いっぱいでひかりほいくえんを退園され
北海道の御自宅へ戻られるそうです
そんなAちゃんのママからお手紙をいただきましたので
ご紹介させていただきます
以下ママからのお手紙↓(一部抜粋)
ひかりほいくえんの皆様へ
登園させていただくのも残りわずかとなってしまいました。
今まで親子共々温かく見守っていただき誠にありがとうございました。
また、出産前後には私にもお気遣いいただき大変感謝しております。
入園前は、私の出産前後だけと考えておりましたが
写真やお便り帳から本当に楽しそうにしていたり
頑張っている様子を見て、すっかりお世話になってしまいました。
下の子ともゆっくり過ごすことができました。
また、送迎もしていただいたので通うことができました。
ご迷惑をおかけしたことも多々あったと思います。。。
ほいくえんでは大好きなお散歩もいろいろな公園に行けたりと
とてもとても喜んでいます
食事中の娘の姿には・・今でも驚きです。
おいしい食事を作っていただき本当にありがとうございます。
家でもお歌を本当にたくさん歌うようになりました。
おかげで私も歌を覚えて歌うことが増えました。
家族みんなでいつも楽しみにしているおたより帳。
お忙しい中毎日コメントくださり感激しております。
離れている家族にも〇〇ちゃんの様子や成長を伝えることができました。
ひかりほいくえんさんに出会うことができて感謝の気持ちでいっぱいです。
どうか皆様これからもお体大切になさって下さい。
本当に残りわずかですが先生方やお友達と楽しく過ごせたらうれしいです。
お手紙ありがとうございました!
私達もAちゃんやママ、ご家族と一緒に楽しい時間を過ごさせていただき
本当に嬉しい限りです
長野に帰省されたときにはぜひ遊びに来てくださいね!
これから二人目出産を迎えるママたちへ
一人目のときとは違い出産に対する不安よりも
上の子の心配が心を占めているママも多いと思います
ママの気持ちとしてはこんな感じではないでしょうか
もうすぐ出産予定日。そろそろ動くのが辛い時もあるけど
上の子とたくさん遊んであげなくちゃかわいそうだよね
今まで預けた事ないけど大丈夫かな
離れて寝たことないのに入院中は大丈夫かな
退院してからすぐに上の子と赤ちゃんのお世話、できるかな などなど心配は尽きません
このご時世
身内の方のバックアップが難しいご家庭もたくさんあります
そんな時はMom's-sunを
ひかりほいくえんを
思い出してくださいね
出産は大変なこと 不安なことばかりが待ち受けているわけではありません
本来 楽しみで楽しみでしかたないこと
新しい家族がふえる。すごく幸せなことです
そう思えないのはママの心と身体に余裕がないだけ
本当は絶対楽しみで幸せな時間のはずです
私達が一緒にいます
あなたはひとりじゃないよ
いつでもご連絡してくださいね
お待ちしております!
昨日は雪が降りましたが溶けるのも早く
何となく春を感じさせる日差しとなりましたね
3月になれば卒園を迎える2歳児クラスのこどもたち
想像するだけで感無量です・・(泣)
ひかりほいくえんにはママの産前産後 一番大変な時期を
お互いにいい時間を過ごすことができるように 数ヶ月間
通ってくれているお子さんもたくさんいます
昨年の9月
はじめてママとおばあちゃんと一緒に見学に来てくれたAちゃん
遠い北海道からの里帰り出産です
11月に妹が無事に産まれてきてくれました
そして
2月いっぱいでひかりほいくえんを退園され
北海道の御自宅へ戻られるそうです
そんなAちゃんのママからお手紙をいただきましたので
ご紹介させていただきます
以下ママからのお手紙↓(一部抜粋)
ひかりほいくえんの皆様へ
登園させていただくのも残りわずかとなってしまいました。
今まで親子共々温かく見守っていただき誠にありがとうございました。
また、出産前後には私にもお気遣いいただき大変感謝しております。
入園前は、私の出産前後だけと考えておりましたが
写真やお便り帳から本当に楽しそうにしていたり
頑張っている様子を見て、すっかりお世話になってしまいました。
下の子ともゆっくり過ごすことができました。
また、送迎もしていただいたので通うことができました。
ご迷惑をおかけしたことも多々あったと思います。。。
ほいくえんでは大好きなお散歩もいろいろな公園に行けたりと
とてもとても喜んでいます
食事中の娘の姿には・・今でも驚きです。
おいしい食事を作っていただき本当にありがとうございます。
家でもお歌を本当にたくさん歌うようになりました。
おかげで私も歌を覚えて歌うことが増えました。
家族みんなでいつも楽しみにしているおたより帳。
お忙しい中毎日コメントくださり感激しております。
離れている家族にも〇〇ちゃんの様子や成長を伝えることができました。
ひかりほいくえんさんに出会うことができて感謝の気持ちでいっぱいです。
どうか皆様これからもお体大切になさって下さい。
本当に残りわずかですが先生方やお友達と楽しく過ごせたらうれしいです。
お手紙ありがとうございました!
私達もAちゃんやママ、ご家族と一緒に楽しい時間を過ごさせていただき
本当に嬉しい限りです
長野に帰省されたときにはぜひ遊びに来てくださいね!
これから二人目出産を迎えるママたちへ
一人目のときとは違い出産に対する不安よりも
上の子の心配が心を占めているママも多いと思います
ママの気持ちとしてはこんな感じではないでしょうか
もうすぐ出産予定日。そろそろ動くのが辛い時もあるけど
上の子とたくさん遊んであげなくちゃかわいそうだよね
今まで預けた事ないけど大丈夫かな
離れて寝たことないのに入院中は大丈夫かな
退院してからすぐに上の子と赤ちゃんのお世話、できるかな などなど心配は尽きません
このご時世
身内の方のバックアップが難しいご家庭もたくさんあります
そんな時はMom's-sunを
ひかりほいくえんを
思い出してくださいね
出産は大変なこと 不安なことばかりが待ち受けているわけではありません
本来 楽しみで楽しみでしかたないこと
新しい家族がふえる。すごく幸せなことです
そう思えないのはママの心と身体に余裕がないだけ
本当は絶対楽しみで幸せな時間のはずです
私達が一緒にいます
あなたはひとりじゃないよ
いつでもご連絡してくださいね
お待ちしております!
2017年01月11日
保育風景
今日もほいくえんはこども達の元気な声でパワー全開!!
寒いけどお天気がいいのでお散歩にもしゅっぱ~つ

たくさん歩いて たくさん遊んできたのでお腹もペコペコ〜
今日の給食はお魚メインで主食は酵素玄米です!
みんな、よく食べてくれて先生たちは嬉しいよ
年末年始のお休み明け・・
少し会わなかっただけなのに
なんだかちょっとお兄さん、お姉さんになったよね
ちょっと照れくさそうなその仕草も可愛さ120%です

あっという間に成長していくこども達と一緒に過ごせるこの時間を
大切に 幸せに感じているスタッフ一同です
2016年11月10日
ママの味方! ひかりほいくえん
ごぶさたしております!
毎日たくさんの子どもたち、赤ちゃん、ママ達からパワーをもらって
元気いっぱいのMom's-sun&ひかりほいくえん
前回の書き込みから早2ヶ月・・・
月日が流れるのは早いものです
季節も変わりすっかり秋から冬への準備が進んでいますね。
ちょっと前まではこども達が風邪を引いていましたが
最近はママが体調を崩しているパターンが増えてます・・
こどもが具合が悪いのも可哀想ですがママが具合悪いとシビアにきつい。。
授乳、こどものお世話、食事作り、洗濯、掃除・・待ったなし((泣)
そう。。ママは体力勝負です!
でもどうしても大変な時はどうぞマムズサンを頼ってくださいね!
さてさて
最近のひかりほいくえんは毎日にぎやか!
小さいお子さんは3〜4ヶ月の赤ちゃんから来年4月には年少さんになるお子さんまで
みんな仲良く活動しています
食事
睡眠
言葉の発達
トイレトレーニング
お友達や先生との関わり。。
成長するたびに新たな悩みも出現します
とくに一人目の育児の時は本当にわからないことばかりです
そんな時心強いのは我が子の成長をともに感じてくれている保育園の先生です
毎日のちょっとした悩みも先生にならすぐに聞けるし
より詳しく相談したければ 助産師も看護師も栄養士もそろってます
インターネットで検索して1人で思い悩むより
ぜひ直接お声がけ下さい
あなたのお子さんの個性は
ママやご家族、そして毎日関わっているスタッフが一番良くわかっています
ママが楽しく育児できるには
心と身体に少し余裕があること
それにつきます!!
・ 一時保育(4時間〜/日 月4〜7回)
・ 月極め保育(8回/月〜 週5日)
お問い合わせ、お申込みお待ちしております♫
そして働くママには朗報です
週5日保育のお子さんは なんと病児保育が無料でご利用頂けます
通常 月会費や病児保育利用料を別途頂戴しておりますが 働くママがより安心して日々頑張れるようにサポートさせていただきます!
これからの季節
どうしても風邪や感染症にはかかりやすいです
でも、それはある意味すごく自然なことでもあります
そうやって自然に自分で免疫をつけていくことも
この先 人間が生きていくには必要なことです
ひかりほいくえんとマムズサンが協力してママとご家族をサポートいたしますよ〜
毎日たくさんの子どもたち、赤ちゃん、ママ達からパワーをもらって
元気いっぱいのMom's-sun&ひかりほいくえん

前回の書き込みから早2ヶ月・・・
月日が流れるのは早いものです

季節も変わりすっかり秋から冬への準備が進んでいますね。
ちょっと前まではこども達が風邪を引いていましたが
最近はママが体調を崩しているパターンが増えてます・・
こどもが具合が悪いのも可哀想ですがママが具合悪いとシビアにきつい。。
授乳、こどものお世話、食事作り、洗濯、掃除・・待ったなし((泣)
そう。。ママは体力勝負です!
でもどうしても大変な時はどうぞマムズサンを頼ってくださいね!
さてさて
最近のひかりほいくえんは毎日にぎやか!

小さいお子さんは3〜4ヶ月の赤ちゃんから来年4月には年少さんになるお子さんまで
みんな仲良く活動しています
食事
睡眠
言葉の発達
トイレトレーニング
お友達や先生との関わり。。
成長するたびに新たな悩みも出現します
とくに一人目の育児の時は本当にわからないことばかりです
そんな時心強いのは我が子の成長をともに感じてくれている保育園の先生です
毎日のちょっとした悩みも先生にならすぐに聞けるし
より詳しく相談したければ 助産師も看護師も栄養士もそろってます
インターネットで検索して1人で思い悩むより
ぜひ直接お声がけ下さい
あなたのお子さんの個性は
ママやご家族、そして毎日関わっているスタッフが一番良くわかっています
ママが楽しく育児できるには
心と身体に少し余裕があること
それにつきます!!
・ 一時保育(4時間〜/日 月4〜7回)
・ 月極め保育(8回/月〜 週5日)
お問い合わせ、お申込みお待ちしております♫
そして働くママには朗報です
週5日保育のお子さんは なんと病児保育が無料でご利用頂けます
通常 月会費や病児保育利用料を別途頂戴しておりますが 働くママがより安心して日々頑張れるようにサポートさせていただきます!
これからの季節
どうしても風邪や感染症にはかかりやすいです

でも、それはある意味すごく自然なことでもあります
そうやって自然に自分で免疫をつけていくことも
この先 人間が生きていくには必要なことです
”休む時はゆっくり休ませてあげてこどもの持つ回復力を十分に引き出す”
ひかりほいくえんとマムズサンが協力してママとご家族をサポートいたしますよ〜
2016年09月26日
秋*入園申し込みについて
おはようございま〜す!
この週末は雨がふらず、行楽日和でしたね。
昨日小布施方面に出掛けたのですがすごい観光客の数!!
小布施栗が大きな実をつけてとっても美味しそうでした。
信州は果物もお野菜も美味しくて本当に恵まれていますね。
ひかりほいくえんの畑も夏野菜は一段落。
今年は本当にたくさんのお野菜を収穫できました〜
園のこども達も毎日たくさん食べましたよ。
そのせいか急に涼しくなっても体調を崩すお友達はほとんどおらず。
やっぱり「食」は大事ですね。
ひかりほいくえんでは今後も「食育」「自然保育」に力を入れて
心も身体もきたえていきます!
さてさて
来月からは来年度の保育園入園受付が始まります。
長野市南部方面の保育園は相変わらず未満児さん受け入れは厳しいようです。
すでに秋から冬に育休がおわり復帰するママ達は保育園探しにご苦労されている状況です。
入園したばかりの頃は体調も崩しやすいですね。
お熱もしょっちゅうでます。
お疲れ熱・・のようなものも多いです。
ママも復帰したばかりの時にしょっちゅう仕事を休むのはきついと思います。
私達はご家族と相談しながら子どもにもママにも負担が最小限で済むよう
病児保育でお手伝いさせていただいています。
(11月より毎日登園の園児さんは病児保育が無料(月会費、利用料)でご利用頂けます。
保育園探しで困っているママ。
私達が精一杯お手伝いさせていただいています。
まずはお気軽にお問い合わせくださいね!
Mom's-sun
ひかりほいくえん(0〜未就園児 小規模保育)

この週末は雨がふらず、行楽日和でしたね。
昨日小布施方面に出掛けたのですがすごい観光客の数!!
小布施栗が大きな実をつけてとっても美味しそうでした。
信州は果物もお野菜も美味しくて本当に恵まれていますね。
ひかりほいくえんの畑も夏野菜は一段落。
今年は本当にたくさんのお野菜を収穫できました〜
園のこども達も毎日たくさん食べましたよ。
そのせいか急に涼しくなっても体調を崩すお友達はほとんどおらず。
やっぱり「食」は大事ですね。
ひかりほいくえんでは今後も「食育」「自然保育」に力を入れて
心も身体もきたえていきます!
さてさて
来月からは来年度の保育園入園受付が始まります。
長野市南部方面の保育園は相変わらず未満児さん受け入れは厳しいようです。
すでに秋から冬に育休がおわり復帰するママ達は保育園探しにご苦労されている状況です。
入園したばかりの頃は体調も崩しやすいですね。
お熱もしょっちゅうでます。
お疲れ熱・・のようなものも多いです。
ママも復帰したばかりの時にしょっちゅう仕事を休むのはきついと思います。
私達はご家族と相談しながら子どもにもママにも負担が最小限で済むよう
病児保育でお手伝いさせていただいています。
(11月より毎日登園の園児さんは病児保育が無料(月会費、利用料)でご利用頂けます。
保育園探しで困っているママ。
私達が精一杯お手伝いさせていただいています。
まずはお気軽にお問い合わせくださいね!
Mom's-sun
ひかりほいくえん(0〜未就園児 小規模保育)

2016年08月16日
園児さん 募集中!
お盆休み いかがお過ごしですか〜?
今日は少し曇っていて涼しい朝です
ちょっとホッとしますね
ひかりほいくえんは今日から保育園がはじまりましたよ
久しぶりの登園ですがみんなニコニコで来てくれました〜
ひかりほいくえんは0〜2歳のお子さんをお預りしている小規模保育園です
地域に密着した少人数制の保育園で家庭的できめ細やかな保育をしています
認可外の保育園なので就労の有無などは関係ありません
私達は
「ママが笑顔でいれること」
これを軸に全てを考えています
保育士とこども達の関わりを見ていると
本当に家族のよう!
こども達は先生が大好きで
先生たちはこども達を我が子のように大切に育てています
一人ひとりほんとに個性があります
その子の好きなこと
良いところをどんどんほめて
自信にしていってほしい
苦手なことにチャレンジする事も大切だけど
やっぱり「好きこそものの上手なれ!!」
好きなことに向けられるエネルギーは自発性の高いものなので
本人も楽しいし
そばにいる家族だって楽しく物事に取り組んでいる我が子を見ているのはほんとに幸せなものです
それがあればこの先どんなことがあっても大丈夫!
ひかりほいくえんは お子さんのそんな気持ちを育てています
秋から来年の4月入園の申し込みが始まりますね
育休の関係で4月入園が難しい方もいらっしゃると思います
ひかりほいくえんでは
認可の保育園に入園するまでの間でも保育をお受け致します
毎日の保育でなくても大丈夫
ご事情に合わせた保育日数を設定させていただきますのでお気軽にご相談下さいね!
ひかりほいくえん 高橋
今日は少し曇っていて涼しい朝です
ちょっとホッとしますね
ひかりほいくえんは今日から保育園がはじまりましたよ
久しぶりの登園ですがみんなニコニコで来てくれました〜
ひかりほいくえんは0〜2歳のお子さんをお預りしている小規模保育園です
地域に密着した少人数制の保育園で家庭的できめ細やかな保育をしています
認可外の保育園なので就労の有無などは関係ありません
私達は
「ママが笑顔でいれること」
これを軸に全てを考えています
保育士とこども達の関わりを見ていると
本当に家族のよう!
こども達は先生が大好きで
先生たちはこども達を我が子のように大切に育てています
一人ひとりほんとに個性があります
その子の好きなこと
良いところをどんどんほめて
自信にしていってほしい
苦手なことにチャレンジする事も大切だけど
やっぱり「好きこそものの上手なれ!!」
好きなことに向けられるエネルギーは自発性の高いものなので
本人も楽しいし
そばにいる家族だって楽しく物事に取り組んでいる我が子を見ているのはほんとに幸せなものです
それがあればこの先どんなことがあっても大丈夫!
ひかりほいくえんは お子さんのそんな気持ちを育てています
秋から来年の4月入園の申し込みが始まりますね
育休の関係で4月入園が難しい方もいらっしゃると思います
ひかりほいくえんでは
認可の保育園に入園するまでの間でも保育をお受け致します
毎日の保育でなくても大丈夫
ご事情に合わせた保育日数を設定させていただきますのでお気軽にご相談下さいね!
ひかりほいくえん 高橋
2016年08月11日
病児サポート保育
お久しぶりです!!
なんだかんだとバタバタしているうちに
もうお盆・・・
はやいですね〜
最近は夏風邪が流行っていてほぼ毎日のように病児保育のご利用があります
毎日暑いし
夜も寝苦しかったりすると大人もこどもも疲れちゃいます
喉からくるお熱が多いようで高熱が出やすいですね
家族内でグルグル風邪が回っているお宅も・・
Mom's-sunの病児保育はまるでご実家に預けるように安心してご利用いただけます
(助産師、看護師、保育士、研修を受けたスタッフがお子さんをお預り致します)
・朝6:30より受付できます
・メールでのお問い合わせもできます
・ご希望によりお食事のご用意もできます
・小児科受診代行ができます
・保育園からの緊急呼び出しにも対応致します
・マンツーマンの保育です
・感染対策の観点から一人一部屋のご利用です
・保育中のお子さんのご様子を写真付きメールでママにお知らせいたします
などなどMom's-sunならではのサポートがたくさんあります
*長野市内の保育園、幼稚園にも資料をお配りいたしております
最近は企業の福利厚生としてご契約頂く企業様も増えてきています
いざというときのサポート・・
登録を迷われている方は一度Mom's-sunにお問い合わせくださいね
施設見学ももちろんOKです!
ママがバタバタ慌てたり
どうしよう・・と悩んでいたりすると
お子さんも不安になっちゃいます
病児保育が必要な時期は長い子育て期間を考えたら本当に短い時間です
家族みんなが安心してすごせるように
どうぞMom's-sunの病児保育サポートをご活用くださいね
*お子さんの発熱は急に来るもの・・事前登録をおすすめします
*入会金(¥5,000)、年会費(¥15,000 保険料含む)、月会費(¥3,000)がかかります(消費税別途)
*病児保育をご利用時は¥1,800/時のご利用料金が発生いたします
その他ご不明な点はMom's-sunまでお問い合わせくださいね!
026-214-7456
なんだかんだとバタバタしているうちに
もうお盆・・・
はやいですね〜
最近は夏風邪が流行っていてほぼ毎日のように病児保育のご利用があります
毎日暑いし
夜も寝苦しかったりすると大人もこどもも疲れちゃいます
喉からくるお熱が多いようで高熱が出やすいですね
家族内でグルグル風邪が回っているお宅も・・
Mom's-sunの病児保育はまるでご実家に預けるように安心してご利用いただけます
(助産師、看護師、保育士、研修を受けたスタッフがお子さんをお預り致します)
・朝6:30より受付できます
・メールでのお問い合わせもできます
・ご希望によりお食事のご用意もできます
・小児科受診代行ができます
・保育園からの緊急呼び出しにも対応致します
・マンツーマンの保育です
・感染対策の観点から一人一部屋のご利用です
・保育中のお子さんのご様子を写真付きメールでママにお知らせいたします
などなどMom's-sunならではのサポートがたくさんあります
*長野市内の保育園、幼稚園にも資料をお配りいたしております
最近は企業の福利厚生としてご契約頂く企業様も増えてきています
いざというときのサポート・・
登録を迷われている方は一度Mom's-sunにお問い合わせくださいね
施設見学ももちろんOKです!
ママがバタバタ慌てたり
どうしよう・・と悩んでいたりすると
お子さんも不安になっちゃいます
病児保育が必要な時期は長い子育て期間を考えたら本当に短い時間です
家族みんなが安心してすごせるように
どうぞMom's-sunの病児保育サポートをご活用くださいね
*お子さんの発熱は急に来るもの・・事前登録をおすすめします
*入会金(¥5,000)、年会費(¥15,000 保険料含む)、月会費(¥3,000)がかかります(消費税別途)
*病児保育をご利用時は¥1,800/時のご利用料金が発生いたします
その他ご不明な点はMom's-sunまでお問い合わせくださいね!
026-214-7456